くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単レシピ】【冷凍焼き鮭】【食物繊維】もち麦で鮭茶漬けの作り方。

冷凍焼き鮭と蒸しもち麦を使って食物繊維たっぷり茶漬けを作りました。

作り置きしておくと便利な冷凍焼き鮭の作り方は、コチラです。↓

【焼き魚】【鮭のホイル焼き】【豚キムチ】【豚の生姜焼き】自家製冷凍食品の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

疲れていたのでサラサラっと食べられるものがいいなと思って、2切れ分の焼き鮭を使ってちょっと贅沢なお茶漬けを作りました(*´ω`*)この前作り置きしておいた冷凍焼き鮭と市販の蒸しもち麦を使って作ったので、簡単&時短できました。

市販の蒸しもち麦は、コチラを使いました。↓

f:id:bonyarikumasan:20200820195648j:plain

国産で安心だし味も美味しいし、何よりそのまま食べらて楽ちんなのでもう何度も食べています。朝の忙しい時でも作り置きの味噌汁やインスタントスープに入れて食べるだけで気軽に食物繊維が摂取できるし、腹持ちもいいのでお昼までお腹空かなくていいです。プチプチ食感がやみつきです(*´ω`*)

この蒸しもち麦がブログに登場するのは2回目なんですが、前は野菜をたっぷり使って作ったスープに入れて食べました。無水で作ったので旨味が濃縮されていて美味しかったです。コチラがその作り方です。↓

【無水レシピ】【腸活】野菜たっぷり豆乳トマトのもち麦スープの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

もち麦で鮭茶漬けの作り方。

材料

  • 蒸しもち麦 1袋
  • 冷凍焼き鮭 2切れ
  • 三つ葉 1株
  • 粉末だし 5g
  • 梅干し 1個
  • 白ゴマ 少々
  • 熱湯 350ml

作り方

冷凍焼き鮭は、ラップをせずに500wのレンジに2分30秒かけて解凍します。

解凍できたら、皮と骨をはずして身をほぐします。2切れ分なのでボリューミーです。

f:id:bonyarikumasan:20200820195840j:plain

どんぶりに、蒸しもち麦、鮭のほぐし身、水で洗って適当に切った三つ葉、種をはずした梅干し、白ゴマ、粉末だし、を入れます。

f:id:bonyarikumasan:20200820195947j:plain

そこに熱湯をそそいだら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200820195958j:plain

簡単にできて栄養もとれて美味しいです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

冷たい出汁をかけて食べても美味しいかも。今度やってみます(*´ω`*)