くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【お家にあるものでご飯】なめ茸と鰹節の玉子焼きの作り方。

なめ茸があるのを思い出したので玉子焼きにして食べました。

この前、大戸屋のチキン母さん煮を作りたいと思っていたけれど、結果的にサカナ母さん煮になってしまった時に買ったなめ茸が冷蔵庫の隅で眠り続けていることを思い出したので、今日は、なめ茸と鰹節の玉子焼き定食を作って食べることにしました(*´ω`*)

 

これがその時に書いた記事です。↓

大戸屋のチキン母さん煮を作りたいと思っていたのにサカナ母さん煮になった話。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

ちょうど1ヵ月間くらい冷蔵庫の隅で眠っていました。「保存料を使用していませんので開封後は冷蔵庫で保存して早めに・・」と書いてありましたが、匂いかいでみておかしくなかったし、まぁ大丈夫っしょ!!(*´ω`*)bということで、なめ茸を使ってご飯を作ることにしました。匂いをかいでイケるかイケないか判断しがちなくまさんです。良い子は真似しないでね。

なめ茸と鰹節の玉子焼きの作り方。

材料

  • 玉子 Mサイズ3つ
  • なめ茸 大匙2
  • ごま油 大匙1
  • かつお節 小袋1つ
  • ポン酢 適量

作り方

ボウルに、玉子を割り入れて溶きほぐします。そこに、なめ茸を加えてよく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200910211853j:plain

玉子焼き用のフライパンにごま油を入れて中火で温めます。フライパンが温まったら、卵液の1/2を流し入れ広げます。

f:id:bonyarikumasan:20200910211917j:plain

手前に向かって玉子を折りたたんで巻いていきます。焦げそうになったら火を弱めて調節してください。

f:id:bonyarikumasan:20200910211939j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200910211947j:plain

巻けた玉子を奥にやって空いたスペースに残りの卵液を流し入れます。玉子を持ち上げて下にも卵液を流し入れます。

f:id:bonyarikumasan:20200910211955j:plain

先程と同じようにして手前に向かって折りたたんで巻いていきます。

焼けたらお皿にのせて、上から鰹節とポン酢をかけたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200910212007j:plain

なめ茸と鰹節の香りが良いです。とっても美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200910212015j:plain

 長ネギとワカメと麩のお味噌汁、アサリと青のりの炊き込みバターもち麦ご飯、キムチ、と一緒に食べました。

 

アサリと青のりの炊き込みご飯の作り方は、コチラに書いています。↓

アサリと青のりの炊き込みバターもち麦ご飯の作り方。めまいと吐き気で病院に行った話。 - くまさんの健康ひとりご飯

↑上の記事に書いた眩暈は、あれから起きていません。また眩暈がするんじゃないかと思って今朝起きる時すこし緊張したけれど、大丈夫でした。病院の先生がいっていたみたいに一時的なものだったみたいです。

 

私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)