くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単&時短レシピ】【包丁不要】温野菜と豚肉のレンジ蒸しキムチソースの作り方。

カット野菜を使った簡単&時短レシピで栄養が摂れるご飯を作りました。

くたくたに疲れていてなーんにもしたくない、けれど、栄養はちゃんと摂りたい!という時におススメのレシピです(*´ω`*)

今日はもう疲れてしまって作る気になれなかったので、カット野菜とレンジに頑張って貰って簡単ご飯にしました。美味しく出来たので、健忘録がてら作り方を書いてみようと思います。キムチソースが決め手です!

温野菜と豚肉のレンジ蒸しキムチソースの作り方。

材料

  • カット野菜 1袋
  • 豚ロース肉しゃぶしゃぶ用
  • 料理酒 大匙1
  • キムチ 大匙1
  • 豆板醤 小匙1
  • ポン酢 大匙2
  • 砂糖 小匙1

作り方

カット野菜をザルにあけて水でよく洗ったら水気を切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200911211646j:plain

深さのある大きいお皿に、カット野菜を薄くしいて、その上に豚ロース肉を重ならないように並べます。

f:id:bonyarikumasan:20200911211654j:plain

また上に野菜を薄くしいて、その上に豚ロース肉を重ならないように並べる、を材料がなくなるまで繰り返します。

f:id:bonyarikumasan:20200911211702j:plain

全部できた。↓

f:id:bonyarikumasan:20200911211740j:plain

全部出来たら、料理酒を回しかけてふんわりラップをして500wのレンジに7分かけます。レンジから取り出す時やラップを外す時は、熱くなったお皿や湯気などで火傷しないように注意してください💦

f:id:bonyarikumasan:20200911211756j:plain

その間にソースを作ります。キムチは包丁を使って細かく刻んだ方が具材と絡みやすくなると思いましたが、面倒なのでそのまま使いす。器に、キムチ、ポン酢、豆板醤、砂糖、を入れてよくかき混ぜます。これでソースは完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200911211812j:plain

野菜やお肉をソースにつけて食べます。

f:id:bonyarikumasan:20200911211822j:plain

野菜がシャキシャキしていて、とっても美味しいです。ピリ辛のソースが食欲をそそります(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200911211846j:plain
もち麦ご飯と一緒に食べました。 

 

私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

野菜とお肉がしっかり摂れます(*´ω`*)