【腸活】【むくみ改善】りんごとバナナのヨーグルトスムージーの作り方。
最近、スムージーにハマっています。第三弾のレシピは、腸内環境改善とむくみ改善効果があるスムージーを作りました(*´ω`*)
今まで作ったスムージーの中でこれが一番美味しかったです。ヨーグルトベースなので爽やかでありながら完熟アボカドを入れたのでクリーミーで濃厚なスムージーになりました。
冷凍バナナは、あからじめ皮をむいて適当な大きさに切って保存袋に入れて冷凍しておいたものを使いました。
林檎とバナナのヨーグルトスムージーの作り方。
材料
- りんご 1/2個
- 冷凍バナナ 1/2本分
- 熟したアボカド 1/2個
- 小松菜 小さいの1株
- ヨーグルト 大匙5
- 豆乳 100ml
作り方
林檎は、水でよく洗ってから皮のまま半分に切ります。1/2個を使うので残りはラップに包んで冷蔵庫に入れて保存します。4等分に切って芯を取ります。
5mm幅に切ります。
アボカドは皮をむいて適当な大きさに切ります。
アボカドの皮のむき方はコチラに書いています。↓
小松菜は、根の部分を切り落として水でよく洗い適当な大きさに手でちぎってミキサーに入れます。そこに、林檎、アボカド、冷凍バナナ、ヨーグルト、豆乳、を加えて蓋をしてミキサーを回します。これで完成です。
とっても美味しいです!今までに作ったスムージーのなかで一番美味しく出来たかもです(*´ω`*)
下では腸内環境改善とむくみ改善の為に必要な栄養素を中心に解説していますが、それぞれの食材にはその他に美肌効果やダイエット効果など沢山の効能あります。
林檎
熟した林檎の皮にはアップルペクチンという食物繊維の一種が含まれています。アップルペクチンは水溶性食物繊維です。なので、林檎はよく洗って皮ごと食べるのをおススメします。またむくみに改善に効果があるカリウムも豊富に含まれています。
バナナ
バナナは食物繊維を豊富に含んでいます。また善玉菌のエサとなるブドウ糖も含んでいます。ミネラルも豊富に含んでいるので、むくみ改善効果も期待できます。
アボカド
食物繊維を多く含んでいる事で知られているゴボウと同等量の食物繊維を含んでいます。またカリウムも含んでいるので、むくみ改善効果も期待できます。
小松菜
小松菜には鉄やカルシウムの他にカリウムも含まれているので、むくみ改善効果が期待できます。
ヨーグルト
ヨーグルトは発酵食品なので腸内環境を整える働きがあります。
豆乳
豆乳には大豆オリゴ糖が含まれています。オリゴ糖は善玉菌のエサとなります。
今までに作ったスムージーのレシピはコチラから見れます。↓
スムージー カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
スムージーを飲み始めてからトイレの回数が増えました。デトックスされているのかな。だとしたら嬉しいな(*´ω`*)