くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】焼き鯖とごま味噌汁定食の作り方。

栄養満点な焼き鯖とごま味噌汁定食を作って食べました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

なんとなく調子が出ない時はお肉を食べるのが良いとは言ったものの、連日お肉ばかり食べるのもよろしくないので、今日は焼き鯖とごま味噌汁がメインの7品目が全て摂れる定食を作って食べました。

なんとなく調子が出ない時はお肉を食べるのが良いよ、という事について書いたページはこちらです。↓

すき焼き風丼ぶりの作り方。なんか調子が悪い時は肉を食べるのが一番だと思う。 - くまさんの健康ひとりご飯

↑理由もないのに、なんとなく人に会いたくないなどの弱気な考えが浮かぶ時に私がしている事について書きました。私が個人的に体と心で感じた事と考えなので、みんなに当てはまる話ではないと思うけれど、気になる方は読んでみてください。

今日食べた食事はこんな感じでした。↓

f:id:bonyarikumasan:20200925204624j:plain

焼き鯖、ごま味噌汁、コールスロー、蒟蒻の土佐煮、もち麦ご飯、納豆です。

それぞれの作り方を書いてみようと思います。(焼き鯖の作り方は焼いただけし、もち麦ご飯も炊いただけだし、納豆は既製品なので省きます)

ごま味噌汁の作り方。

材料

  • 冷凍ブロッコリー 子房2つ
  • 冷凍ほうれん草 ひとつかみ
  • 舞茸 少し
  • 乾燥カットワカメ 一つまみ
  • 粉末だし 5g
  • 練り白ゴマ 大匙1
  • 味噌 大匙1弱
  • 水 300ml

作り方

鍋に、冷凍ブロッコリー、冷凍ほうれん草、手でほぐした舞茸、粉末だし、水、を入れて中火にかけます。

野菜が解凍されて温まり舞茸にも火が通ったら火を消して、カットワカメ、練り白ゴマ、味噌、を入れます。よくかき混ぜて溶かしたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200925204639j:plain

ごまの風味がして美味しいです(*´ω`*)

コールスローの作り方。

コールスローは砂糖を入れて作るのが一般的だと思いますが、私は砂糖入りのコールスローが苦手なので砂糖抜きで作っています。

材料

  • キャベツ 1/4
  • 人参 1/2本
  • 粗塩 小匙1(普通の塩でも大丈夫です)
  • 冷凍コーン 山盛り大匙3
  • マヨネーズ 大匙2
  • お酢 小匙1
  • コショウ 少々

作り方

キャベツは千切りにします。人参も皮をむいて千切りにします。少し太目でも大丈夫です。切ったキャベツと人参に粗塩をふって手で揉んで10分くらい置いておきます。

ザルに入れて水でよく洗い、きつく水気を絞って保存用タッパーに入れます。

冷凍コーン、マヨネーズ、お酢、コショウ、を加えてよく混ぜ合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200925204650j:plain

普通のコールスローよりも食べやすいと思います。コールスローが苦手でしたが、砂糖なしで作ってみたら美味しくてハマりました(*´ω`*)

蒟蒻の土佐煮の作り方。

作り置きに便利です。季節にもよりますが、タッパーに入れて冷蔵庫で3~4日は美味しく食べられると思います。

材料

  • 灰汁抜き不要の板蒟蒻 1枚
  • ごま油 大匙1
  • 濃縮タイプの麺つゆ 大匙3
  • きび糖 小匙1(普通の砂糖でも大丈夫です)
  • かつお節 小さいの1パック

作り方

板蒟蒻は水で洗って両面に浅い格子状の切り込みを入れます。

食べやすい大きさに切ったら、フライパンにごま油と蒟蒻を入れて中火で炒めます。

ごま油が全体にまわったら、麺つゆ、きび糖、を加えて汁気が少なくなるまで炒めます。

汁気が少なくなったら鰹節を加えて炒め合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200925204706j:plain

とっても美味しいです(*´ω`*)

 

【まごわやさしい】の内訳は、こんな感じでした。↓

  • →味噌(ごま味噌汁)、納豆
  • →練り白ゴマ(ごま味噌汁)
  • →カットワカメ(ごま味噌汁)
  • →キャベツ、人参、冷凍コーン(コールスロー)、冷凍ブロッコリー、冷凍ほうれん草(ごま味噌汁)、大根、シソ(焼き鯖トッピング)
  • →焼き鯖
  • →舞茸(ごま味噌汁)
  • →蒟蒻(蒟蒻の土佐煮)

 

今までに私が作った【まごわやさしい】のレシピは、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)

ふとした瞬間にネガティブな考えが浮かぶことがなくなっていつもの自分に戻ったと思います。まだ食事のバランスが乱れると不調を起こしやすくはありますが、前職を辞めてから体に必要な栄養を摂り続けた&少しずつ自分に優しい考え方をするようにしたことで不調が起こっても元に戻るのが早くなったと思います。