くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】鯵のごま漬け焼き定食の作り方。

まごわやさしいで鯵のごま漬け焼き定食を作って食べました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

今日はそれら7品目がすべて摂れる、鯵のごま漬け焼き定食を作って食べました。

スーパー行って安い食材みながらレシピや献立を考えるのが楽しいです。普段人に「趣味はなんですか?」って聞かれることはあんまりないけれど、いま聞かれたら大真面目に「食べることです」ってこたえると思う(๑´ڡ`๑)

こんな感じの食べました。↓

f:id:bonyarikumasan:20201001205749j:plain

鯵のごま漬け焼き、レタスとじゃがいものサラダ、とろろ昆布のお吸い物、もち麦ご飯です。それぞれの作り方を書いていこうと思います。もち麦ご飯は炊いただけなので省きます。

鯵のごま漬け焼きの作り方。

利久焼きっぽいものが食べたくて考えたレシピです。すでに塩っ気のある干物を使って作るので最小限の調味料で出来ます。とても美味しいのでおススメです。

材料

  • アジの干物 1枚
  • 練りごま 大匙2
  • 本みりん 大匙2

作り方

器に、練りごま、本みりん、を入れて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20201001205812j:plain

アジの干物の両面にぬってラップでぴっちり包んで密封できる袋に入れて冷蔵庫で1晩以上寝かせます。

f:id:bonyarikumasan:20201001205832j:plain

f:id:bonyarikumasan:20201001205840j:plain

焦げ防止のためにアジの干物の表面の余分なゴマを手で軽くとってから、魚焼きグリルに入れて弱火でじっくり焼きます。

焼けたら裏返して反対側もこんがり焼き目がつくまで焼きます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201001205854j:plain

ごまが香ばしくてとっても美味しいです(*´ω`*)

レタスとじゃがいものサラダの作り方。

材料

  • レタス 1/2枚
  • キュウリ 1cm弱
  • 冷凍コーン 少し
  • じゃがいも 1/2個
  • マヨネーズ 大匙1
  • お酢 小匙1弱
  • コショウ 適量

作り方

レタスは水でよく洗って細切りにします。

キュウリは水でよく洗って薄切りにします。

じゃがいもは、皮をむいて芽があれば取ります。サッと水で濡らしてラップに包んで、500wのレンジで1分半くらい加熱して柔らかくします。柔らかくなったら、熱いうちにフォークの裏で押しつぶして冷ましておきます。

冷めたら、レタス、キュウリ、冷凍コーン、マヨネーズ、お酢、コショウ、を加えてよく混ぜ合わせます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201001205929j:plain

美味しいです(*´ω`*)

とろろ昆布のお吸い物の作り方。

材料

  • とろろ昆布 適量
  • 絹豆腐 60g(6パックの小分けタイプが便利です)
  • しめじ 少し
  • 白だし 大匙1弱
  • 水 250ml

作り方

しめじは、石づきをとってほぐします。

鍋に、しめじ、水、白だし、を入れて中火にかけます。

しめじに火が通ったら、弱中火にして4等分にした絹豆腐を加えます。豆腐が温まったら火を消してお椀に盛ります。上にとろろ昆布をのせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201001205953j:plain

汁物があると胃袋がホッとする感じがします(*´ω`*)

 

【まごわやさしい】の内訳はこんな感じでした。↓

  • →豆腐(とろろ昆布のお吸い物)
  • →練り白ゴマ(鯵のごま漬け焼き)
  • →とろろ昆布(とろろ昆布のお吸い物)
  • →レタス、キュウリ、コーン(レタスとじゃがいものサラダ)
  • →アジの干物(鯵のごま漬け焼き)
  • →しめじ(とろろ昆布のお吸い物)
  • →じゃがいも(レタスとじゃがいものサラダ)

 

今までに私が作った【まごわやさしい】のレシピは、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

すんごいお腹空いてる状態で食べたんだけれど、一口目が美味しすぎた。食べた瞬間に自然と笑顔なって一瞬で幸せ気分になれました。あらためて食べ物の力ってすごいなって思ったよ(*´ω`*)