くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

炊飯器でねっとりほっくりあまーいふかし芋の作り方。

炊飯器で簡単にすっごく美味しいふかし芋を作って食べました。

炊飯器にサツマイモと水を入れてスイッチオンするだけで出来ちゃう、ねっとりほっくりあまーいふかし芋を作りました。ふかし芋なんだけれど少し焼き芋っぽい味になります。

炊飯器パワーでサツマイモがスイーツなんじゃ・・ってくらい甘くなります。甘い物食べたいなぁって時のオヤツにおススメです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20201105210816j:plain
じゃじゃーん!!ちょっと奮発して今日はせっかくなので甘味の強い品種を使って作ってみました。お菓子作りとかによく使われる「安納芋」です。結論から言うとめちゃくちゃ美味しく出来ました( ´∀`)bグッ!

炊飯器でふかし芋の作り方。

材料

  • 好きな品種のサツマイモ お釜の底を埋め尽くせるくらいの量
  • お水 サツマイモの1/3くらいまでの量(今回は150mlでした)

作り方

サツマイモは、水でよく洗います。

お釜の底にサツマイモを敷き詰めます。隙間が空いていても大丈夫です。

サツマイモの1/3くらいまで水を入れます。

f:id:bonyarikumasan:20201105210838j:plain

炊飯器にセットしてお米を炊くのと同じように炊飯ボタンを押します。炊き上がったら完成です。

炊き上がりはこんな感じです。↓

f:id:bonyarikumasan:20201106210300j:plain

f:id:bonyarikumasan:20201105210847j:plain

半分に割ってみました。みてみて!すごく美味しそうでしょ?!ねっとり甘くて美味しかったです。甘みの強い安納芋で作ると他の品種にはないスイートポテト感が出ます(๑´ڡ`๑)

 

今までに私が作った体が喜ぶデザートの作り方はコチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

熱いうちにラップで包んで冷めたら冷蔵庫に入れて保存します。ふかし芋を冷やすとレジスタントスターチが増加するのでダイエットにも効果的です。