塩コショウが効いていて美味しい。お肉たっぷりポテトコロッケを作りました。
多めの鶏むねひき肉を使って作ったので、豚ひき肉で作るコロッケと比べてヘルシーなのに食べ応えがあるコロッケが出来上がりました。ソースの要らない、そのまま食べて美味しいポテトコロッケです。ソース不要なのでお弁当にも良いです(*´ω`*)
シンプルが美味しい。お肉多めなポテトコロッケの作り方。
材料 5~6個分
- 男爵じゃがいも 2個
- 鶏むねひき肉 200g
- 粗塩 小匙1(普通の塩でも大丈夫です)
- コショウ 多め
- 小麦粉 大匙5~6くらい
- 水 適量(小麦粉がドロッとするくらい)
- パン粉 適量
- オリーブオイル 適量(コロッケの半分くらいまでの高さになる量)
作り方
じゃがいもは、水で洗ってから皮をむきます。芽は取り除きます。適当な大きさに切ったら、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でます。
じゃがいもが柔らかくなったら、お湯を切って熱いうちにフォークなどを使って潰します。
油をひかないフライパンで鶏むねひき肉を炒めてそぼろを作ります。
潰したジャガイモに加えて、粗塩とコショウも入れて混ぜ合わせます。
コロッケのカタチに形成します。
小麦粉を水でといてドロドロにしたものにコロッケをくぐらせます。
全体にパン粉をまぶします。
深さのあるフライパンにオリーブオイルを入れて熱します。一つまみのパン粉を入れて一度沈んで直ぐに浮き上がってくるくらいの温度になるまで熱します。オリーブオイルが適温になったらコロッケを入れて揚げていきます。
途中でひっくり返して両面がこんがり揚がったら引き上げます。キッチンペーパーの上にのせて余分な油を切ります。
これで完成です。
味がしっかりとついているので、そのままで美味しいです。ザクザクの食感とジャガイモのホクホク感が癖になります(*´ω`*)
私が今までに作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ブログをはじめた当初に作ったコロッケは焦げてしまったので、キツネ色に揚げられてよかったです(;^ω^)