お弁当に入れてもイイ菜花チャーハンを作りました。
自然食品のお店で買った菜花があったので、それを使ってチャーハンを作りました。見た目の色が華やかなので、お弁当に入れると映えます(*´ω`*)
菜花のもち麦チャーハンの作り方。
夕飯用とお弁当用をいっぺんに作ったので分量多めです。
材料
- もち麦ご飯 1合
- 菜花 1/2袋
- 長ネギ 1/3本
- シソ 6枚
- 玉子 Mサイズ3個
- かつお節 小さい袋2つ
- 粉末だし 5g
- 醤油 小匙2
- オリーブオイル 大匙3と大匙1
- お好みで白ゴマ 適量
作り方
菜花は、下のかたい部分を少し切り落としてから1cm幅に切ります。
長ネギは、小口切りにします。
シソは、まとめてクルクルと巻いて千切りにします。ちょっと太くても気にしない(*'ω'*)
フライパンにオリーブオイルを大匙3入れて中火で熱します。油が温まったら、よく溶きほぐした玉子を加えて大きめの炒り玉子を作ります。炒り玉子はお皿に取り出しておきます。
同じフライパンに、オリーブオイルを大匙1、菜花、長ネギ、シソ、を入れて中火で炒めます。
菜花の色が鮮やかになってきたら、もち麦ご飯を加えて炒め合わせます。
そこに、鰹節、粉末だし、を加えて炒め合わせます。
炒り玉子を戻し入れます。炒り玉子を少しほぐしながら炒め合わせます。
全体に玉子が混ざったら、醤油を加えて炒め合わせて完成です。
お皿に盛ってお好みで白ゴマをかけて食べます。
菜花の緑と後入れした玉子の黄色が綺麗です。美味しいです(*´ω`*)
柚子おでんとサツマイモとモヤシの味噌汁と一緒に食べました。残りはお弁当に入れます。
柚子おでんの作り方は、コチラです。↓
柚子が香る美味しいおでんの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ものすごく気が早いですが、菜花を食べると春を感じます(*´ω`*)