くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

醤油昆布麹鶏の柚子胡椒パスタの作り方。

柔らかジューシーな醤油昆布鶏の柚子胡椒パスタを作りました。

醤油昆布麹の作り方はコチラに書いています。↓

【腸活】醤油昆布麹の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

醤油昆布麹の鶏と豆のお粥を作った時に多めに醤油昆布麹に漬けておいた鶏むね肉を使って和風パスタを作りました。美味しく出来たので健忘録がてら作り方を書いていこうと思います。

醤油昆布麹の鶏と豆のお粥の作り方はコチラです。↓

https://www.bonyarikuma.work/entry/2020/12/07/204417

醤油昆布麹鶏の柚子胡椒パスタの作り方。

材料

  • パスタ 1束
  • 鶏むね肉 1/2枚
  • 醤油昆布麹 大匙1/2
  • 料理酒 大匙1
  • 本みりん 大匙1
  • 花椒パウダー 少々
  • 茹でて水気を絞った小松菜 1/2袋分
  • シメジ 少し
  • 柚子胡椒 大匙1~2
  • 菜種油 大匙2

作り方

鶏むね肉の皮と余分な脂身を取り除きます。

f:id:bonyarikumasan:20201207202726j:plain

薄く切ります。

f:id:bonyarikumasan:20201207202736j:plain

ビニール袋に、鶏むね肉、醤油昆布麹、料理酒、本みりん、花椒パウダー、を入れて袋越しに手で揉みます。このまま1晩置きます。

f:id:bonyarikumasan:20201207202746j:plain

シメジは、石づきをとってほぐしておきます。

パスタを規定時間茹でたらザルにあげてお湯を切っておきます。

フライパンに、菜種油、醤油昆布麹に漬けておいた鶏むね肉、を入れて弱中火で炒めます。

お肉の色が変わってきたらシメジを加えて炒めます。

お肉とシメジに火が通ったら、茹でて水気を絞った小松菜を3cm幅に切ったもの、柚子胡椒、を加えて炒め合わせます。

そこにパスタを加えて炒め合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201209213429j:plain

とても美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20201209213508j:plain

レンコンとオクラの炒め物も一緒に食べました。作り方はコチラに書いています。↓

【まごわやさしい】鯖の醤油昆布麹漬け定食の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方はコチラに書いています。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

前職をしていた頃につきまといなどの執拗な嫌がらせを受けて心身共にボロボロになって仕事を辞めて引っ越しをしたことがありました。辞めて引っ越してからもそのせいで暫くの間心と体に不調が続いていましたが、最近は調子よく過ごせていました。

そのボロボロだった頃に味方のふりをして裏で裏切って追い打ちをかけてきた人がいたんだけれど、実は、最近、その人にすごく似ている人と会いまして、それからほぼ毎日顔を合わさなくてはいけない状況が続いています。声も、話し方も、言葉の選び方も、会話の間の取り方も、顔も、体系も、もう何もかもが似ていてほんとこわい。顔をみるだけで声をきくだけで当時の事を思い出して悲しくて虚しい気持ちになります。怒りも湧いてきます。それから、こわいです。体の芯から震えがくるくらいこわいです。その人を通じて自分の中に未だ癒えないトラウマがあることを思い知らされます。まだもう少し時間を置いて少しずつ向き合っていきたいと思っていた心の奥深くに残る心の傷と無理やり向き合わされているような気持になります。相手は全然悪くないじゃん、と思う人もいるかもしれませんが、思考じゃないんです。心が勝手に反応してしまうんです。思考でなんとかなるなら私だってこんなに辛くないです。

それでも笑顔で過ごせるか。それでも相手と普通に接することができるか。それでも嫌な気持ちを引きずらないでいられるか。それでも自分の心を大切に扱えるか。それでも相手の心を大切に扱えるか。つくづく人生って修行だなって思います。

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)