くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

土鍋でもち麦ご飯の炊き方。

土鍋でもち麦ご飯を炊きました。

疲れ果てて何にもしたくなかったので、パパっと作って食べました。パンやパスタも好きですが、疲れている時は、おむすび、お粥、などのご飯が食べやすいです。こんなとき日本人の血が流れているなぁと思います(*'ω'*)

炊飯器で炊いてもよかったんですが、今日は疲れていたので自分に優しくしてあげたくて土鍋で炊きました。やっぱり土鍋で炊いた方が美味しいです。手間はかかりましたが頑張っている自分へのご褒美です。

土鍋でもち麦ご飯の炊き方。

材料

  • 米 1合
  • もち麦米 50g
  • 水 300ml

作り方

米を水で洗って水気を切り土鍋に入れます。そこに、もち麦米、水、を加えて蓋をします。

f:id:bonyarikumasan:20201211184325j:plain

中火にかけて沸騰したら弱火にします。土鍋の蓋の穴から勢いよく湯気が出てきたら沸騰したサインです。弱火にしたらそのまま9分間火にかけます。9分間経ったら火を止めて10分間蒸らして完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201211184344j:plain

f:id:bonyarikumasan:20201211184403j:plain
モチモチしていてとっても美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20201211184416j:plain
鯖の醤油昆布麹漬け、玉子豆腐、人参のぬか漬け、豆腐とワカメの味噌汁と一緒に食べました。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです。元気が出ました(*´ω`*)