くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】柚子ご飯定食の作り方。

栄養満点!まごわやさしいで柚子ご飯定食を作りました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

疲れている時こそ栄養補給して自分を労わねば!!ということで、それら7品目が全て摂れる栄養満点の柚子ご飯定食を作りました。

 

作ったものはこんな感じです。↓

f:id:bonyarikumasan:20201229211852j:plain

柚子ご飯、湯豆腐の胡麻納豆がけ、焼き鮭、水菜と舞茸とワカメの味噌汁、焼き芋、です。さっそくそれぞれの作り方を書いていこうと思います。焼き鮭の作り方は魚焼きグリルに入れて焼いただけなので省略します。

 

f:id:bonyarikumasan:20201229212312j:plain

焼き芋の作り方はコチラに書いています。↓

炊飯器でねっとりほっくりあまーいふかし芋の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 柚子ご飯の作り方。

f:id:bonyarikumasan:20201229212030j:plain

柚子の良い香りが楽しめます(*´ω`*)

 材料 1合分

  • 米 1合
  • 水 規定量
  • 柚子 1個
  • 粗塩 小匙1/2
  • だし昆布 1枚

作り方

柚子の皮を薄くむいたら細切りにします。買ってしばらく置いておいたら痛んでしまいました。痛んでいる部分は切って使いました💦

米を水で洗い水気を切ったらお釜に入れます。そこに種が入らないように注意して柚子の絞り汁を入れます。

f:id:bonyarikumasan:20201229211943j:plain
水を規定量まで入れたら、だし昆布、粗塩、細切りにした柚子の皮、を入れて炊飯器にセットします。

f:id:bonyarikumasan:20201229211956j:plain

炊飯ボタンを押します。炊き上がったら昆布を取り除いてしゃもじで優しくかき混ぜます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201229212012j:plain

f:id:bonyarikumasan:20201229212030j:plain

柚子の香りに癒されます(*´ω`*)

湯豆腐の胡麻納豆がけの作り方。

f:id:bonyarikumasan:20201229212050j:plain

材料

  • 木綿豆腐 1/4丁
  • 納豆 小さいの1パック
  • 白練りごま 大匙1/2
  • 塩麴 小匙1/2

作り方

木綿豆腐は器に入れて500wのレンジで2分温めます。

水分が出るので捨てます。熱いので火傷しないように気をつけてください。

納豆、白練りごま、塩麴、を合わせて混ぜたものを上にかけたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201229212050j:plain

美味しくて栄養満点です!(*´ω`*)

水菜と舞茸とワカメの味噌汁の作り方。

f:id:bonyarikumasan:20201229212109j:plain

材料

  • 水菜 小さいの1株
  • 舞茸 少し
  • 乾燥カットワカメ ひとつまみ
  • 味噌 大匙1
  • 粉末だし 5g
  • 水 350ml

作り方

水菜は、水で洗って根の部分を切り落として2~3cm幅に切ります。

舞茸は、食べやすい大きさに割きます。

鍋に、水、粉末だし、水菜、舞茸、乾燥カットワカメ、を入れて中火にかけます。全体に火が通ったら火を消して味噌を溶かし入れます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20201229212109j:plain

汁物、ホッとします(*´ω`*)

 

【まごわやさしい】の内訳はこんな感じです。↓

  • →豆腐、納豆(湯豆腐)、味噌(味噌汁)
  • →白練りごま(湯豆腐)
  • →ワカメ(味噌汁)
  • →柚子(柚子ご飯)、水菜(味噌汁)、大根、シソ(焼き魚)
  • →鮭(焼き魚)
  • →舞茸(味噌汁)
  • →サツマイモ(焼き芋)

 

今までに私が作った【まごわやさしい】のご飯の作り方は、コチラに書いています。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)