くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

醤油麹漬け豚肩ロースブロックでサイコロステーキ野菜炒めの作り方。

豚肩ロースブロックでサイコロステーキと野菜の炒め物を作りました。

新年あけましておめでとうございます!大晦日の夜に軽い発作を起こしてハラハラしましたが、年を迎えられるかどうか・・と言われていたフェレ君と無事に新年を迎えることができました。

昨年は何度も体調を崩して、そのたびに頑張って持ち直してくれたフェレ君をみて、生きている事はそれだけで奇跡なんだなって思いました。一緒に居られる時間が貴重だし奇跡だし有難いです。

 

醬油昆布麴の作り方はコチラに書いています。↓

【腸活】醤油昆布麹の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

安いお肉を醤油麹に漬けるだけで柔らかジューシーな美味しいお肉に変身します(*´ω`*)にんにくたっぷり入れて作りました♡

にんにくたっぷりサイコロステーキと野菜の炒め物の作り方。

材料

  • 豚肩ロースブロック 300g
  • 醬油昆布麴 大匙3
  • 玉ねぎ 1個
  • たけのこの水煮 小さいの1つ
  • 冷凍ブロッコリー 子房8個
  • にんにく 7かけ
  • 醤油 小匙1
  • 粉末コンソメ 小匙1
  • 無塩バター 20g
  • オリーブオイル 大匙1

作り方

豚肩ロースブロックは、1.5cm角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210102010922j:plain

ビニール袋に入れて、醬油昆布麴、醤油、を加えて袋越しに手で揉みます。袋の口を縛って常温で3時間置きます。

f:id:bonyarikumasan:20210102010930j:plain

玉ねぎは、皮をむいて半分に切ってから8mm幅に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210102011218j:plain

たけのこの水煮は、薄切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210102011227j:plain

にんにくは、皮をむいておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210102011234j:plain

フライパンに、オリーブオイル、無塩バター、にんにく、を入れて中火にかけます。バターが溶けたら弱中火にしてお肉を加えます。お肉に火が通るまで炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210102011255j:plain

お肉に火が通ったら、玉ねぎ、たけのこ、冷凍ブロッコリー、を加えて炒め合わせます。玉ねぎがしんなりしてきたら、粉末コンソメ、を加えて炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210102011319j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210102011334j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210102011409j:plain

お肉が柔らかくて美味しいです。ご飯に合います(*´ω`*)

 

今年の目標も「まず最初に自分の事を大切にする。その次に人の事も大切にする。無理はしない」にします。自分の心が満たされていなくちゃ人のことは出来ないから、まず最初に自分のことからする。この目標は昨年と同じです。

自分に優しく人に優しくしていたいから、そのために無理はしない。

年が明けたので、どんな時も忘れずに心に留めておけるように書いておこうと思いました。

 

今年作ったお雑煮です。↓

f:id:bonyarikumasan:20210104223042j:plain

あおさかけすぎました。片手でやったらガサって大量にかかっちゃいました(;´・ω・)

浜松うまれ育った私が作る雑煮の作り方はコチラに書いています。↓

静岡県浜松市でうまれ育った私が作る雑煮の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです。しっかりニンニク臭くなりました(*´ω`*)b