くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

焼きそばで野菜たっぷり海鮮煮込みラーメンの作り方。

冷凍しておいた焼きそばを使ってラーメンを作りました。

前に茹で中華麺(焼きそば用の麺)を使ってレンジで味噌ラーメンを作った時にすごく美味しく出来たので、煮込みラーメンを作ってみました(*´ω`*)

焼きそばの麺で野菜たっぷり海鮮煮込みラーメンの作り方。

焼きそばの麺(茹で中華麺)は、スープで煮こんだりレンジにレンジにかけて加熱したりすると、モチモチ食感の美味しい麺になります。

材料

  • 焼きそば用の麺(茹で中華麺) 1玉
  • 冷凍シーフードミックス 150g
  • キャベツ 1/2枚
  • 人参 1/4本
  • しめじ 1/4パック
  • 中華スープの素 大匙1
  • オイスターソース 小匙1
  • 水 350ml
  • 水溶き片栗粉 適量
  • ごま油 大匙1

作り方

焼きそば用の麺は冷凍していたので袋のまま500wのレンジに30秒かけて少し解凍しておきます。

冷凍シーフードミックスは、舐めてしょっぱいと感じるくらいの塩水につけて解凍します。解凍できたら水で洗って水気を切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210111202148j:plain

キャベツは、食べやすい大きさに切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210111202157j:plain

人参は、皮をむいて縦半分に切ってから薄切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210111202206j:plain

ピーマンは、半分に切って種とワタを取って乱切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210111202215j:plain

しめじは、石づきをとってほぐしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210111202223j:plain

一人用の土鍋に、焼きそば用の麺、水、中華スープの素、オイスターソース、を入れて溶かします。(完全に溶かさなくても大丈夫です)

f:id:bonyarikumasan:20210111202235j:plain

そこに、シーフードミックス、キャベツ、人参、ピーマン、しめじ、を加えて蓋をして中火にかけます。沸騰したら蓋をはずして吹きこぼれないように火加減を調節して、そのまま具材に火が通るまで煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20210111202251j:plain

煮えたら水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。

f:id:bonyarikumasan:20210111202302j:plain
最後にごま油をまわしかければ完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210111202311j:plain

すごく美味しいです。あんかけにしたので最後の一口まで熱々です。体が温まります(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)