【野菜不足解消】家にある野菜を刻んでスープを作りました。
きのうのブログにデトックススープを作って食べました、と書きましたが、今日はその作り方を書いていこうと思います。
今はもう無理に体重を減らそうと思わなくなりましたが、ずっと前に極端なダイエットをしていた頃は食事の代わりにデトックススープをよく食べていました。その頃にいろいろな野菜を入れて試してみて、自分には玉ねぎが一番合っているなって感じました。なので今回も玉ねぎを入れて作ることにしました。
その頃は玉ねぎをメインに、キャベツ、人参、ピーマン、セロリ、ホールトマト、しめじ、を入れて作ることが多かったです。味付けは書いたレシピよりも薄味+ブラックペッパーで作っていました。私の場合は4日間~1週間くらい続けて食べたら、むくみがとれて、うん〇がどんどん変わっていくのを感じました。今思えば、野菜ばかり食べていたから、うん〇が臭わなくなって、やつれただけだったと思うけれど。
デトックススープだけを食べていた頃はたしかに痩せはしましたが、その後が大変だったので、コレだけを食べて痩せようとすることはおススメしません。極端なダイエットはリバウンドに繋がるし、心の健康にも良くないです。これは私の経験ですが、バランスよく心と体の声に従って食べたり、適度に運動したりしていれば、極端に太ることはないと思っています。
デトックススープの作り方。
材料
- 玉ねぎ 1個
- キャベツ 1枚
- 人参 3/4本
- ピーマン 2個
- しめじ 1/4パック
- 舞茸 1/4パック
- ショウガ 20g
- 水 600~700ml
- 粉末コンソメ 大匙1
- ケチャップ 大匙1~2
作り方
玉ねぎは、皮をむいて5mmの角切りにします。
人参は、皮をむいて5mmの角切りにします。
キャベツは、小さく切ります。
ピーマンは、半分に切ってヘタと種を取ったら、5mmの角切りにします。
しめじは石づきをとって舞茸と一緒にほぐしておきます。
ショウガは、皮をむいて粗みじん切りにします。
鍋に、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、しめじ、舞茸、ショウガ、水、粉末コンソメ、ケチャップ、を入れて中火にかけます。
全体に火が通ったら完成です。
アッサリとしたミネストローネみたいな味がします。美味しいです(*´ω`*)
焼き鮭、小松菜のごま鰹節和え、納豆、ごはん、と一緒に食べました。
小松菜のごま鰹節和えの作り方は、コチラに書いています。↓
【まごわやさしい】作り置きおかずで簡単ホッケの開き定食の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方はコチラです。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
デトックススープ、久しぶりに食べたらあの頃を思い出して懐かしかったです(*´ω`*)