ホールトマトなしケチャップで作る美味しいミートソースパスタ。
ミートソースパスタが食べたくなったので、冷凍しておいた合い挽き肉を使って作りました。急に食べたくなったので、家にホールトマトも普通のトマトもなかったのでケチャップで作りました。とても美味しく出来たので、作り方を書いてみたいと思います(*´ω`*)
ケチャップで簡単!ミートソースパスタの作り方。
パスタソースはこの分量でたくさん出来るので、使う分だけ小分けにして冷凍保存しておけばすぐにパスタが作れるので便利です。
材料 パスタソース2~3食分ができます。
- パスタ 1人前
- 合い挽き肉 190gくらい
- 玉ねぎ 1個
- パセリ 2本
- にんにく 2かけ
- ショウガ 20g
- ケチャップ 大匙3
- 粉末コンソメ 大匙2
- 醤油 大匙1
- オリーブオイル 大匙3
作り方
玉ねぎは、皮をむいて粗みじん切りにします。
にんにくは、皮をむいて包丁の腹で潰してから粗みじん切りにします。
ショウガは、皮をむいて粗みじん切りにします。
パセリは、茎と葉に分けます。葉は粗みじん切りにします。(茎は使いません)
フライパンに、オリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、ショウガ、合い挽き肉、を入れて中火で炒めます。合い挽き肉が解凍しすぎて茶色くなっているけれど、薄目で見れば大丈夫です(*'ω'*)
玉ねぎが半透明になって火が通ったら、粉末コンソメ、ケチャップ、を加えて炒め合わせます。
ここで味をみて醤油も加えました。醤油入れた方が断然美味しくなります。
調味料が全体に混ざったら火を止めて粗みじん切りにしておいたパセリを加えて混ぜ合わせます。これでミートソースは完成です。
茹でたパスタと和えて食べます。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
鶏肉と根菜の醬油麴煮も一緒に食べました。↓
作り方はコチラに書いています。↓
https://www.bonyarikuma.work/entry/2021/01/23/183940
話は変わりますが、最近、食欲がすごくて、今日は朝からチャーハン作って食べました(灬╹ω╹灬)
フェレ君の介護をしていて体力を消費しているから食べたくなるのだと思う・・と自分に言い訳しながら毎日すごいカロリーを摂っています。実際にこんだけ食べているにも関わらず体重は少しずつ減ってきているので、ほんとうに体力消耗しているんだと思う。
タラとチンゲンサイの醤油麹チャーハン、作り置きしている鶏肉と根菜の 醤油麹煮、これも作り置きのひじきと枝豆のわさび煮、小松菜のお浸し、豆腐とえのきとワカメの味噌汁です。朝からボリューミーなものを食べました。
ひじきと枝豆のわさび煮の作り方は、コチラに書いています。↓
https://www.bonyarikuma.work/entry/2020/11/12/202132
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
今朝4時半頃にフェレ君が発作を起こしてブドウ糖をあげたりしていたんですが、いきなり郵便受けからゴトン!と大きな音がしてビックリして見に行くと、注文していた本が届いていました。「え?!まじで!4時半だよ!?」ってビックリしすぎて声に出しちゃいました(; ・`д・´)
もしかしてコロナの影響で忙しくて早朝配達しているのかな・・って思いました。だとしたら大変ですよね・・ほんとうに頭が下がります。
まとめというか一言
ケチャップで作ったので甘めのミートソースです。パスタの他にリゾットにして美味しいかもしれません。あとは、ご飯の上にチーズと一緒にかけてチンしてドリア風にしてみてもいいかも(*´ω`*)