くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【腸活】【作り置き】醤油麹でピリ辛こんにゃくの作り方。

醤油昆布麹を使って味が染みて美味しいピリ辛こんにゃくを作りました。

醬油昆布麴の作り方は、コチラに書いています。↓

【腸活】醤油昆布麹の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

前に塩麴を使ってピリ辛こんにゃくを作ったことがあったんですが、スゴク美味しく出来たので、今回は醤油麹バージョンで作ってみました(*´ω`*)

塩麴で作るピリ辛こんにゃくのレシピはコチラです。↓

【腸活】【作り置き】塩麴ピリ辛こんにゃくの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

醤油麹でピリ辛こんにゃくの作り方。

レシピの蒟蒻は、具沢山麴納豆を作った時に余らせておいた蒟蒻を使って作ったので半端な量ですが、板こんにゃく1枚で作る場合も調味料の分量は変わりません。

材料

  • あく抜き不要板こんにゃく 3/4枚
  • 醬油昆布麴 大匙1と半分
  • きび糖 小匙1
  • ごま油 大匙1
  • ラー油 少々

作り方

こんにゃくは、サッと水で洗ってから両面に浅く格子状に切り込みを入れます。

f:id:bonyarikumasan:20210130195647j:plain

食べやすい大きさに切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210130195654j:plain

ビニール袋やタッパーなどに醬油昆布麴と一緒に入れて手で少し揉みます。冷蔵庫に入れて1晩置きます。

f:id:bonyarikumasan:20210130195705j:plain

フライパンにごま油を入れて中火にかけます。フライパンが温まったら、弱中火にして漬けておいたこんにゃくときび糖を入れて炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210130195715j:plain

こんにゃくがプリっとして汁気がなくなってきたら、ラー油を加えて炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210130195724j:plain
これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210130195734j:plain

簡単に出来てとっても美味しいです(*´ω`*)

 

私が腸内環境が気になる時に食べている食事の作り方は、コチラから見れます。↓

腸内環境が気になる方へ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラです。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

作り置きおかずが冷蔵庫の中にあると安心できる(*´ω`*)