くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【作り置きレシピ】鶏むね肉でしっとりチャーシューの作り方。

特売の鶏むね肉を使ってしっとりチャーシューを作りました。

特売の日に買ってからずっと冷凍庫の中で眠っていた鶏むね肉を使って、簡単しっとり鶏チャーシューを作りました(*´ω`*)じっくりゆっくり火を通すことで、パサつきやすい鶏むね肉もしっとりして美味しく食べられます。

鶏むね肉のしっとりチャーシューの作り方。

食べる分だけ切って残りはジップロックやタッパーに塊のまま煮汁ごと入れて保存します。

鶏むね肉の大きさによって加熱時間は変わります。

材料

  • 鶏むね肉 2枚
  • 玉子 4個
  • 水 300ml
  • 料理酒 100ml
  • 本みりん 100ml
  • 醤油 150ml
  • きび糖 大匙1と半分

作り方

茹で玉子を作り殻をむいておきます。

鶏むね肉は、余分な脂があれば取り除きます。鶏むね肉全体をフォークでさします。

f:id:bonyarikumasan:20210204195112j:plain

鍋に、水、料理酒、本みりん、醤油、きび糖、鶏むね肉の皮側を下にして入れます。

f:id:bonyarikumasan:20210204195124j:plain

中火で沸騰させます。沸騰したら弱火にして3分間火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20210204195139j:plain

ひっくり返して、また3分間火にかけたら火を消します。

f:id:bonyarikumasan:20210204195147j:plain

茹で玉子を入れて蓋をして、そのまま冷めるまで置いておきます。冷めたら蓋をあけて茹で玉子を転がして全体に色がつくようにして味がしみ込むまでそのまま置きます。

f:id:bonyarikumasan:20210204195205j:plain
これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210204221220j:plain

しっとりしていてとっても美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20210204221236j:plain

ブロッコリーと枝豆入りコールスロー、豆腐とわかめの味噌汁、納豆ご飯と一緒に食べました。

 

今までに私が作った「作り置きレシピ」はコチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

昨日の夜、寝る前にこれまた特売の日に買っておいた(小さめのイカ5杯298円だった)イカを使って炊飯器で人生初イカ飯を作ってみたんだけれど、失敗しました。たぶん欲張ってお米を詰めすぎたせいだと思います。爆発させちゃいました(;´・ω・)

爆発したイカ飯の写真はこちら。↓イカ2杯はイカ飯に残りの3杯は適当に切って一緒に炊きました。

f:id:bonyarikumasan:20210204195405j:plain

朝ご飯にイカ飯を食べようと楽しみにしていたのに、朝からテンション下がったよね。。でも、味は美味しく出来たので良かったです(*'ω'*)

一緒に炊いたイカも柔らかいイカの煮物になっていて美味しかったです。また上手に作れるようになったらレシピを公開しようと思います。

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)