特売のサバを使って鯖の醤油麹煮を作りました。
特売の真サバを使って(半身78円だった)この日は、サバの醬油麴煮を作って食べました。
醤油昆布麹の作り方は、コチラに書いています。↓
さばの醬油麴煮の作り方。
材料
- さば 半身1枚
- ショウガ 15g
- 醤油昆布麹 大匙2
- 料理酒 100ml
- 本みりん 100ml
- きび糖 大匙1
作り方
ショウガは、皮をむいて薄切りにします。
さば半身は、水で洗って半分に切ります。それからバッテンの浅い切り込みを入れます。
フライパンに、さば、ショウガ、醤油昆布麹、料理酒、本みりん、きび糖、を入れて溶かして中火にかけます。沸騰したら弱中火にして5分間煮ます。
裏返して更に5分間煮ます。
また裏返して中火にして、おたまなどで煮汁をかけながら煮詰めます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
しらす大根おろし、具沢山味噌汁(人参、大根、小松菜、白菜、こんにゃく、豚バラ肉、しめじ)、雑穀米(半合)と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
醤油麹は発酵食品なので、お腹にも優しいです(*´ω`*)