久しぶりにサンドイッチを作って食べました。
これを作ったのは、ご飯6:おかず4の食べ方をはじめてから5日くらい経った頃だったかも。ご飯が大好きだし、もとからご飯中心の食事をすることが多かったので、6:4の食べ方は苦ではありませんが、この日は、パンが食べたくなったので久しぶりにサンドイッチを作ってみました(*´ω`*)
冷蔵庫の中で結構な月日を放置してしまったマスタードを使うのは心配だったので、代わりに柚子胡椒を使って作ることにしました。ならば紫蘇も入れて和風サンドイッチにしてみよう、って思いついて作ってみたらスゴク美味しいものが出来たので、健忘録がてら作り方を書いてみたいと思います。
柚子胡椒のハム紫蘇レタスサンドの作り方。
材料
- 全粒粉食パン 6枚切り2枚
- ハム 10枚
- シソ 5枚
- キュウリ 1本
- 粗塩 小匙1
- レタス 3枚くらい
- マヨネーズ 大匙2
- 柚子胡椒 小匙2
- 完熟アボカド 1/2個
- レモン汁 小匙1
作り方
キュウリは、斜め薄切りにしてから細切りにします。
ボウルにキュウリを入れて粗塩を加えて手で軽く揉みます。そのまま10分置いておきます。
10分置いている間に、シソとハムを細切りにします。
レタスは、水で洗って手のひらで潰して平らにしてキッチンペーパーなどで水気を拭き取っておきます。
器に、完熟アボカド、マヨネーズ、柚子胡椒、レモン汁、を入れてアボカドを潰してなめらかになるまで混ぜ合わせます。多少アボカドのかたまりが残っていても大丈夫です。
アボカドの皮のむき方はコチラに書いています。↓
10分経ったら先程のキュウリを水で洗って塩を流します。キッチンペーパーなどに包んでキツク水気を絞ったら器に入れます。そこに、シソ、ハム、作っておいた柚子胡椒マヨを半量加えてよく混ぜ合わせます。
清潔な台の上にラップを敷きます。その上に食パンを2枚並べて、残しておいた柚子胡椒マヨを薄く塗ります。
一枚にはレタスを、もう一枚には具をのせて平らに広げます。
レタス側のパンをそっと持ち上げて具をのせたパンにかぶせます。下に敷いておいたラップを利用して包みます。
包丁を使って半分に切ったら完成です。
すっごく美味しいです。シソと柚子胡椒が爽やかです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ごちそうさまでした!(๑´ڡ`๑)