くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単レシピ】あっさりしていて美味しい厚揚げのみぞれ煮の作り方。

厚揚げのみぞれ煮を作って食べました。

これは今日作ったものじゃなくて、何日か前に作りました。この日は、あっさりしたものが食べたくて、焼いた厚揚げの上にたっぷりの大根おろしとポン酢をかけたものを作ろうと思っていたんだけれど、すってみたら大根おろしが思った以上に辛くて生のまま食べられる気がしなかったので、思いつきでみぞれ煮にしてみました。あっさりしていて温かい優しい味の美味しいみぞれ煮が出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。

簡単に出来る美味しい厚揚げのみぞれ煮の作り方。

材料

  • 大根 10cm
  • 厚揚げ 1枚
  • 醤油 大匙2~3
  • 料理酒 大匙1
  • 本みりん 大匙2
  • 粉末だし 5g

作り方

大根は、皮をむいてすりおろします。

厚揚げは、食べやすい大きさに切ります。

鍋に、厚揚げ、大根おろし(汁ごと)、醤油、料理酒、本みりん、粉末だし、を入れて中火にかけます。厚揚げが温まってアルコールが飛ぶまで煮たら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210220175227j:plain

すごく簡単にできて美味しかったです。ニラ玉とトマトとエノキの味噌汁と雑穀ごはんと一緒に食べました。

 

今日は朝ご飯はこんな感じでした。↓

f:id:bonyarikumasan:20210220175355j:plain

潰れた目玉焼き、具沢山味噌汁(ほうれん草、セロリ、高野豆腐、しめじ)、雑穀ごはんでした。私の中では、ご飯6:おかず4のつもりです。

 

夕ご飯は秋刀魚を焼きました。↓

f:id:bonyarikumasan:20210220201934j:plain
秋刀魚、具沢山味噌汁、雑穀ごはんです。

 

フェレ君が亡くなってしまってからは、やる気起きないし、胸の真ん中に大きな空洞が出来てしまったような感じがしていて、眠れないし、思い出すと所かまわず涙出てくるし、涙のせいで良くなりかけていた目の周りのアトピーも悪化したし、もうボロボロですが食事だけは抜かないようにしています。脳みそは心と繋がっているし脳は体の一部なので、栄養が足りなくなると余計にネガティブ思考になるから、今は食べることも仕事だと思って食べています。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

厚揚げのみぞれ煮、上にネギとかかけたら味だけじゃなくて見栄えもよくなると思います。