今が旬の野菜をたくさん使って栄養満点パセリの味噌汁を作りました。
パセリなどの香りの良い食材には、気の巡りをよくする効果があります。香りの良い食べ物って、食べると気持ちがスッキリしますよね。
またストレスを感じるとビタミンCを消費しやすくなるので、ビタミンCも摂れて一石二鳥です。旬な食材は、旬ではない食材に比べて栄養価が高く効率的に栄養が摂れます。パセリ、スナップエンドウ、なばな、新ジャガイモ、は今が旬です(*´ω`*)
春野菜たっぷりパセリの食べる味噌汁の作り方。
材料
- パセリ 1本
- スナップエンドウ 15個くらい
- なばな 1/2袋
- 新ジャガイモ Sサイズ4個
- エノキ 1/2袋
- がんもどき 小さいの6個
- 水 1リットル
- 粉末だし 5g
- 味噌 大匙3強
作り方
スナップエンドウは、筋をとります。
なばなは、下のかたい部分を切り落としてから1cm幅に切ります。
新ジャガイモは、よく水で洗って皮ごと4等分に切ります。
がんもどきは、4等分にします。
エノキは、石づきをとってから1cm幅に切ります。
パセリは、茎と葉にわけて葉を粗みじん切りにします。茎は使いません。
鍋に、水、なばな、新ジャガイモ、エノキ、がんもどき、粉末だし、を入れて中火にかけます。沸騰したら弱中火にして新ジャガイモが柔らかくなるまで煮ます。新ジャガイモに竹串を刺してみてスッと入ったら、スナップエンドウを加えて1分30秒煮て、パセリを加えて30秒煮ます。火を止めて味噌を溶かし入れます。
これで完成です。
パセリとお味噌汁、意外に合います!美味しいです。後入れのスナップエンドウの触感も良いです(*´ω`*)
粉末出しはコチラを使っています。↓化学調味料不使用、塩分控えめなので、安心して使えます。
リケン 素材力だし 本かつおだしお徳用 5g 28本←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
味噌は塩分控えめ25%のコチラを使っています。↓塩分控えめなのに塩味がしっかりと感じられる味噌なので、無理なく美味しく塩分を控えることが出来ます。
ひかり味噌 円熟こうじみそ 無添加減塩 750g←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
今までに私が作った具沢山味噌汁の作り方は、コチラから見れます。↓
具沢山味噌汁 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
これもペットロスの症状なのかな、と思ったこと。
今日も朝に散歩をしてセロトニンをつくったのに、うっかり昼寝をしてしまいました。。しかも6時間もたっぷりと・・。今夜眠れなくなりそう。明日の朝は起きるの辛いだろうな・・(´•̥ ω •̥` ')
大好きな神社があって事あるごとに参拝しに行っていたんですが、フェレ君が亡くなってから行けなくなってしまいました。介護が必要になってからもフェレ君の体調のよい時を選んで車で一緒に行って、車の中で待っていて貰って、急いで1分くらいで参拝してフェレ君と一緒に帰る、ということをしていたくらい大好きな神社の神様がいました。いまも大好きなのは変わらないのですが、なぜか行きたくないのです。私の中ではこれは大きな変化で、行きたくないと思うようになるなんて思ってもなかったから私自身も困惑しています。
けれど、よく考えてみると神社の他にもフェレ君が生きていた頃にしていた趣味にいっさい興味がなくなったり、動画を観るのが好きでそれまで好きで観ていたYouTubeチャンネルがあったんですが全く観なくなり、全然雰囲気の違うYouTubeチャンネルを観るようになったりしていることに気付きました。他にもフェレ君とカンガルーごっこしながらAmazonプライムで観ていたアニメの続きが観れなくなってしまいました。もしかしてこういうのもペットロスの症状の一つなのかなって思いました。
前職をしていた頃に付きまといなどの嫌がらせを受け続けて、ずっと頑張ってきた仕事を辞めて引っ越しをしたことがありました。辞めたあとは悲しみと悔しさとストーカーから離れられた安堵感、離れたのに未だに続いているかのような恐怖感などが押し寄せました。それから自分の中が空っぽになったような感じがしていました。その時も、それまで好きだった事は一切しなくなりました。好きで聴いていた音楽も聴かなくなって聴いても心に響かなくなりました。今と少し症状が似ているように思います。
でも、ヨガと軽めの登山(登山というより少し激し目の散歩?)と公園を散歩に行くことは好きで続けていました。どうして続けてこれたんだろうって考えてみたら、それらは前職をしていた頃にもしていた趣味でしたが、付きまといなどの嫌がらせがエスカレートしていって何もかも嫌になってきた頃に(まだ状況を何とかしようとする元気が少しあった頃です)気晴らしと心の健康を保つために始めた趣味だったから、仕事を辞めてからの私にも必要な趣味だったんだと思いました。それから引っ越しをして場所が変わったからというのもあったと思います。
そんな空っぽ状態だった私を救ってくれたのは、新しく始めた「料理」という趣味と神様でした。それまでも神社に行くのは好きでしたが、その後しばらくして偶然「ここだ!!」というような大好きな神社に巡り会えてからは、ずっとその神社ばかりを参拝し続けていました。料理とそこの神社の神様に救われたと思っています。
なのに行きたくなくなるなんて!!恩知らずな自分がなんだかなって思います。
神様とか急に言いだしたのでなかには「なんだコイツ?」と思われる人もいるかもしれませんが、私は宗教とかは勉強したことないのでよくわからないし偶然行った神社に魅せられたただの神様好きな人ってだけなのです。(注意:念のために書きますが、宗教を悪く言うつもりはないです。見聞きしたことないからわからないという事と、私は私の好きなことを信じているという意味です)
私は辛い時、こんな風に考えています。↓
辛さから抜け出すための考え方 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
もう春なんですね(*´ω`*)