食べる生姜の味噌汁を作りました。
今日は、朝散歩に行った後に朝ご飯を食べて少し出掛けてきました。どこに行ったかというと、山です!山登りをしてきました。あ、でも、ハードな山ではなく丘みたいな山です。いつもの散歩よりも少し激し目な20~30分程度の散歩をしてきました。
太陽がポカポカ暖かくて、風が気持ちよくて(花粉症とアトピー持ちなので目は痒くて鼻もムズムズしたけれど)心地よい散歩をしてセロトニンが出たような気がします。
朝ご飯は、生姜たっぷりの食べる味噌汁を食べました。作り方を書いていきたいと思います。
栄養満点!具沢山生姜の味噌汁の作り方。
材料 3~4食分くらい
- 春菊 1/2袋
- 長ネギ 1/2本
- 大根 2cm
- なめこ 1袋
- がんもどき 小さいの2個
- 生姜 25g(皮をむいたら20gくらい)
- 水 800ml~1リットル
- 粉末だし 5gくらい
- 味噌 大匙3くらい
作り方
春菊は、水で洗って下のかたい部分を少し切り落としてから1cm幅に切ります。
長ネギは、水で洗って8mm幅の輪切りにします。
大根は、水で洗い皮をむいてイチョウ切りにします。
がんもどきは、半分に切ってから薄切りにします。
なめこは、ザルにあけて水でよく洗って水気を切っておきます。
鍋に、春菊、長ネギ、大根、がんもどき、なめこ、水、粉末だし、を入れて中火にかけます。沸騰したら弱中火にして全体に火が通るまで煮ます。途中、灰汁が出てきたらとります。
全体に火が通ったら火を消して、味噌を溶かし入れます。皮をむいた生姜もすりおろして入れてかき混ぜます。これで完成です。
生姜となめこがよく合います。春菊も香りが良いです(*´ω`*)
納豆、雑穀ごはんと一緒に食べました。
今までに私が作った具沢山味噌汁の作り方は、コチラから見れます。↓
具沢山味噌汁 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
四季桜が少し咲いていました。ポップコーンみたいだなって思いました。
こっちの桜は満開でした。春ですね(*´ω`*)
こうゆうのお刺身の横にあるよね。
キノコ見つけました。食べたら絶対にお腹壊すやつだと思う。。
そんなことを考えながら散歩してきました。書き出してみるとほとんど食べ物のことを考えていた自分にビックリした。しかも無意識だよ(´゚д゚`)食べてきたからお腹空いてなかったはずなのに、、、食いしん坊ばんざい。帰りにポップコーン買って家に帰りました。
まとめというか一言
今日はポカポカ陽気で気持ちの良い1日でした。今日は三七日でした。フェレ君そっくりな雲をみつることができました。一緒に散歩してくれているような気がして嬉しかったです。