くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【リフレッシュしたい時】オーブンで簡単いわしの香草焼きの作り方。

いわしの香草焼きを作って食べました。

パセリのような香りの良い食材には、気の巡りを良くする働きがあります。食べると、なんとなく気持ちがスッキリしますよね。

そんなパセリをたくさん使った、いわしの香草焼きを作りました。美味しく出来たので健忘録がてら作り方を書いておこうと思います(*´ω`*)

簡単で美味しい。いわしの香草焼きの作り方。

いわしの手開きのやり方は、コチラに書いています。↓

柚子が香るイワシつみれ鍋の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

今回は骨抜きで小骨は取らずにそのまま使いました。尻尾はお好みで。

材料

  • パセリ 1本
  • いわし 6匹
  • パン粉 大匙3
  • にんにく 1かけ
  • オリーブオイル 大匙2
  • 粗塩 小匙1/2
  • ブラックペッパー 少々

作り方

いわしを手開きして、水で洗い水気をしっかりとふき取って耐熱皿に並べます。

f:id:bonyarikumasan:20210311191107j:plain

にんにくは、皮をむいて包丁の腹で潰してから粗みじん切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210311191114j:plain

パセリは、葉と茎にわけて葉は細かく切ります。茎は使いません。

f:id:bonyarikumasan:20210311191122j:plain

器に、にんにく、パセリ、パン粉、粗塩、ブラックペッパー、オリーブオイル、を入れてよくかき混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210311191135j:plain

いわしの上に広げます。

f:id:bonyarikumasan:20210311191148j:plain

200度のオーブンで30分焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210311191158j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」はコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

香りがよくて美味しいです(*´ω`*)