ビッグサイズのホワイトグラタンを作って食べました。
熱々のグラタンをフーフーしながらバクバク食べたい気分だったので、大きなジャガイモと鮭のホワイトグラタンを作りました。
ジャガイモと鮭の大きなホワイトグラタンの作り方。
材料 直径28cm、深さ2cmくらいのお皿です。
- ジャガイモ 1個
- 鮭 2切れ
- しめじ 1/2パック
- 新玉ねぎ 1個(普通の玉ねぎでも大丈夫です)
- 冷凍ブロッコリー 子房5個くらい
- 冷凍サヤ付き枝豆 150gくらい
- マカロニ 100g
- 無調整豆乳 200ml
- 小麦粉 大匙1
- 無塩バター 25g
- 粉末コンソメ 4.5g
- ブラックペッパー 小匙1/2くらい
- パセリ 1本
- ピザ用モッツァレラチーズ 60gくらい
作り方
鮭は、耐熱皿に並べてふんわりラップをして500wのレンジで2分間加熱します。骨と皮を外して身をほぐしておきます。
ジャガイモは、皮をむいて芽があれば取ります。薄く切って深さのある大きな耐熱皿に並べてラップをして500wのレンジで3分加熱しておきます。
冷凍ブロッコリーは、解凍して水気を拭き取っておきます。冷凍枝豆は、解凍してサヤから豆を外しておきます。
パセリは、葉と茎にわけて葉は粗みじん切りにしておきます。茎は使いません。
マカロニは、規定時間茹でてお湯を切っておきます。
玉ねぎは、皮をむいて5mmの角切りにします。
しめじは、石づきをとってほぐします。
フライパンに、玉ねぎ、しめじ、無塩バターを入れて中火で炒めます。玉ねぎが薄っすら茶色になるまで炒めたら、弱火にして小麦粉を加えてよく炒め合わせます。
そこに、豆乳を少しずつ加えて伸ばし粉末コンソメを加えて混ぜ合わせます。
そこに、鮭の身、ブロッコリー、枝豆、ブラックペッパー、を加えて弱中火にして1分間煮ます。これでホワイトソースは完成です。
ジャガイモの上に作ったホワイトソースをかけます。その上にチーズをかけて、更に上からパセリをのせます。
200度のオーブンで30分焼いたら完成です。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。
念願の大きな熱々グラタンをフーフーしながらバクバク食べれて幸せでした(*´ω`*)お肉を使わず鮭で作るのでアッサリしていて食べやすいです。とっても美味しかったです!
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
前よりも大きなオレンジ色のカーネーションを見つけたので、ピンク色のスターチスと一緒にフェレ君の祭壇に飾りました。前回のカーネーションも少し残したので、とても華やかになりました。
ピンク色のスターチスの花言葉を調べてみたら「永久不変」でした。「いつまでも変わらないこと」という意味だそうです。フェレ君への想いは生きていても生きていなくても同じだし、会いたいと思う気持ちも大好きな気持ちもフェレ君の幸せを願う気持ちもずっと変わらないし、フェレ君の魂も永遠に続くと思っているからピッタリだなって思いました。魂とかいうとスピリチュアルっぽくて苦手に思う人もいるかもしれませんが・・・私は、魂とか生まれ変わりとかを信じているタイプの人です。
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)