旬の食材をたくさん使って春らしいパスタを作りました。
今が旬の、アサリ、そら豆、パセリ、それからトマトを使って、春らしいパスタを作って食べました。
トマトといえば夏のイメージですが、実はトマトは高温多湿に弱くて冷涼で強い日差しを好む野菜なのでトマトが本当に美味しい季節は、春~初夏、秋~初冬だといわれているそうです。
また、このパスタは一度にたくさん作って冷凍保存可能なので、レシピは3人前くらいです。
春のアサリとそら豆のパスタソースの作り方。
あさりの旨味たっぷりな美味しいパスタです。茹でたパスタと和えてから冷凍保存してもいいし、ソースのまま冷凍保存してもいいです。私はまた茹でるのが面倒なので、和えてからしました(*´ω`*)
材料 3人前くらい
- むきアサリ 190gくらい
- サヤ付きそら豆 1袋
- トマト 1個
- パセリ 2本
- しめじ 1/2パック
- にんにく 2かけ
- オリーブオイル 大匙6
- 料理酒 大匙3(白ワインがあれば白ワインの方がいいかも)
- 粉末コンソメ 9g
- ブラックペッパー 多めが美味しいです
作り方
そら豆は、サヤから豆を外しておきます。
しめじは、石づきをとってほぐしておきます。
トマトは、皮つきのまま適当な角切りにします。
パセリは、葉と茎にわけて葉は粗みじん切りにします。茎は使いません。
にんにくは、皮をむいて包丁の腹で押しつぶしてから粗みじん切りにします。
フライパンに、にんにく、しめじ、トマト、そら豆、パセリ、アサリ、オリーブオイル、料理酒、を入れて蓋をして弱中火にかけます。
全体に火が通って汁気がでてきたら蓋をはずして、粉末コンソメ、ブラックペッパー、を入れてかき混ぜます。
これでパスタソースは完成です。茹でたパスタと和えて食べます。
お皿が小さくて食べにくかったけれど、とっても美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
アサリの出汁とパセリの良い香りがたまりません。生のそら豆が食べられるのは今だけなので、いっぱい食べておきたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧