簡単にできる作り置きレシピです。
春菊のような香りの良い食材には、気の巡りを良くする働きがあります。香りの良い食べ物って、食べるとなんとなく気持ちがスッキリしますよね。
鶏肉と春菊の煮物の作り方。
材料
- 鶏もも肉 2枚
- 春菊 1/2袋
- 長ネギ 1/2本
- 水 250ml
- 料理酒 100ml
- 白だし 大匙2
作り方
鶏もも肉は、皮をとってあれば筋や余分な脂も取り除きます。食べやすい大きさに切ります。
長ネギは、1cm幅の斜め切りにします。
春菊は、下を少し切り落としてから2cm幅に切ります。
鍋に、鶏もも肉、長ネギ、水、料理酒、白だし、を入れて中火にかけます。鶏肉に火が通り長ネギがクタクタになったら春菊を加えて混ぜ合わせます。
1分間煮たら火を止めて完成です。
とっても美味しいです。春菊の香りが良いです(*´ω`*)
今までに私が作った「作り置きおかず」の作り方は、コチラに書いています。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
コレを使ってアレンジレシピで雑穀ごはんの雑炊を作りました。↓
水で洗ってヌメリをとった雑穀ごはんと鶏肉と春菊の煮物と水と白だしを土鍋に入れてご飯が柔らかくなるまで煮ます。煮えたら溶き玉子を加えて玉子が半熟になったら完成です。簡単にできて美味しいです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
時季にもよりますが、煮汁は入れずにタッパーなどに入れて冷蔵庫の中で3~4日は美味しく食べられると思います。
今日は六七日でした。