くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【春の味覚】ふきのとうのばっけ味噌の作り方。

ご飯に合う!ふきのとうのばっけ味噌を作りました。

ほろ苦くて美味しい、大人の味のばっけみそを作りました。ご飯がすすむこと間違いなし(*´ω`*)さっそく作り方を書いていこうと思います!

ふきのとうのばっけみその作り方。

材料

  • ふきのとう 15個くらい
  • 味噌 大匙2
  • 本みりん 大匙2
  • 料理酒 大匙2
  • きび糖 小匙1
  • ごま油 大匙1

作り方

ふきのとうは、表の皮と黒くなっている皮をむいてたっぷりの水につけます。1時間くらいつけておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210404172038j:plain

鍋にたっぷりのお湯を沸かしてふきのとうを入れます。1分間茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20210404172045j:plain

茹で終えたらザルにあけてお湯を切ります。すぐに水で冷やして水気を切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210404172057j:plain

ふきのとうの水気を絞って包丁で細かく刻みます。

f:id:bonyarikumasan:20210404172104j:plain

フライパンにごま油を入れて中火にかけます。ふきのとうを加えて炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210404172112j:plain

炒めたら弱火にして、味噌、本みりん、料理酒、きび糖、を加えて焦げないように炒めます。アルコールを完全に飛ばします。汁気がある程度飛んだら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210404172141j:plain

これくらい汁気がなくなるまで炒めたら完成です。↓

f:id:bonyarikumasan:20210404172205j:plain

タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存します。

f:id:bonyarikumasan:20210404172250j:plain

味見したら春の味がしました。ご飯が欲しくなる(*´ω`*)

 

今までに私が作った「作り置きおかず」の作り方は、コチラに書いています。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しく出来ました(*´ω`*)