くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【春のふき定食】ふきご飯の作り方。

ふきご飯を作って食べました。

今日は、春のふき定食を作りました。↓

f:id:bonyarikumasan:20210407184708j:plain

ふきご飯、ふきと豚肉のきんぴら、蒸し菜の花、キュウリの浅漬け、お味噌汁です。お味噌汁の具は、適当に冷蔵庫の中から選んで作りました。小松菜とワカメとしめじです。

ふきご飯、ほんのりとした苦みと塩気がとっても美味しかったです(*´ω`*)さっそくふきご飯の作り方を書いていこうと思います!

ふきの下処理のやり方とふきご飯の作り方。

ふきの半量は、ふきと豚肉のきんぴらに使いました。ふきご飯だけ作りたい人は、ふきの量を半分にしてください。

材料 2合分

  • ふき 長いの5本くらい
  • 板ずり用の粗塩 大匙1
  • 炊き立てご飯 2合分
  • 粗塩 小匙1

作り方

ふきは出来るだけ長いままでフライパンを使って茹でるとその後の下処理が楽になります。持っているフライパンの中で一番大きなフライパンを使います。そのフライパンに丁度入るくらいの長さにふきを切ります。そうしたら、粗塩を大匙1かけて板ずりをします。

f:id:bonyarikumasan:20210407190426j:plain

フライパンにお湯を沸かしてふきを茹でます。塩がついたまま茹でます。太いので5分くらい、細いので3分くらい茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20210407190435j:plain

お湯を切って冷たい水につけて冷まします。

f:id:bonyarikumasan:20210407190442j:plain

皮をむきます。爪を立ててバナナのように皮をむいたら、皮を持って一気に下までむきます。

f:id:bonyarikumasan:20210407190456j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210407190505j:plain

ツルンとむけました。全部むきます。

f:id:bonyarikumasan:20210407190513j:plain

ふきの半量は、ふきと豚肉のきんぴらに使うのでよけておきます。残りの半量を小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210407190523j:plain

炊き立てのご飯に、ふき、粗塩小匙1、を加えてしゃもじでご飯を切るように混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210407190536j:plain
これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210407190547j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

今日はフェレ君の四十九日です。大好きだったバイトをたくさんお供えしました。まだ四十九日、もう四十九日、という感じがします。