今が旬のめばるとアサリを使ってアクアパッツアを作りました。
旬のメバルとアサリをたっぷり使って、美味しいアクアパッツアを作りました。食べ終えた後は、残ったスープを使ってリゾットを作れば一度で二度美味しいです(*´ω`*)
前回は赤魚を使ってアサリなしで野菜をたくさん入れて作りました。残ったスープは、パスタにして食べました。絶品でした。↓
フライパン一つで出来る!野菜たっぷり赤魚のアクアパッツア風とパスタの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
メバルとアサリのアクアパッツアとリゾットの作り方。
今回はフライパンではなく一人用の小さな土鍋で作りました。
材料
- 小さいメバル 2匹
- アサリ 150gくらい
- 新玉ねぎ 1個
- トマト 1個
- パセリ 2本
- にんにく 2かけ
- オリーブオイル 大匙1
- 粗塩 小匙1
- 料理酒 大匙4
リゾット
- ご飯 120g
- 粉チーズ 大匙1~2
- ブラックペッパー 少々
作り方
メバルは、すでに下処理をした後の状態です。頭を切り落とします。
アサリは、砂抜き済みのものを買ってきました。水で流しながらアサリ同士をこすり合わせて洗います。
新玉ねぎは、皮をむいて薄切りにします。
トマトは、角切りにします。ヘタは取ります。
パセリは、茎と葉をわけて葉は粗みじん切りにします。茎は使いません。
にんにくは、皮をむいて粗みじん切りにします。
一人用の土鍋の底に玉ねぎを敷きます。その上にメバルを並べて、アサリ、トマト、パセリ、にんにく、料理酒をまわしかけて、粗塩をかけます。
蓋をして弱中火にかけます。グツグツ音がしはじめて蓋の穴から湯気が昇りはじめたら、弱火にして十分に汁が出てアサリが全部開くまで煮ます。これでアクアパッツアの完成です。
文句なしでとっても美味しかったです。玉ねぎを一番下に敷いたおかげで魚が土鍋に焦げ付きません。玉ねぎもトロトロになって美味しかった(*´ω`*)
全部食べ終えて残ったスープでリゾットを作ります。スープを土鍋ごと火にかけてご飯を加えて煮ます。ご飯が好みの柔らかさになったら火を止めて、粉チーズとブラックペッパーをかけます。これでリゾットの完成です。
魚とアサリの出汁がきいていて、コレもとっても美味しかったです(๑´ڡ`๑)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)