くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【元気が出るご飯】【薬膳】スナップエンドウの豆ごはん、玉子のショウガスープの作り方。

【自分をいたわる】気を養う食べ物を使ってご飯を作りました。

きのう、ちょっとした事があってすごく気疲れして帰ってきました。(相手は悪くないよ。私が勝手に気疲れしただけ)

昨日まではまだ良かったんだけれど、今朝になったら布団から起き上がるのが辛いと感じるくらい体がだるくなっていて「あー、自分が思っていたよりも気を消費してしまっていたんだな」と思いました。以前はもっと頻繁にこんな風になっていた時もあったんだけれど(前職をしていた頃のストレスが酷かった時は毎日だったし、それが普通だと思っていた)、最近はペットロスも落ち着いてきて、毎日体調良い日が続いていました。私自身がHSPだというのもあると思うんだけれど、、、なんか今日はいろいろゴチャゴチャ考えるのも煩わしく思ってしまう。こんな日もあるよね。。

 

スナップエンドウ、鶏肉、長芋、豆腐、玉子、生姜、エノキ、は気を養う食材です。今日はそれらを使って、ごはんを作りました。

f:id:bonyarikumasan:20210420214145j:plain

てんこ盛り豆ごはん、茹でスナップエンドウ、作り置きしていた筑前煮、とろろ、玉子とショウガのスープ、です。

 

f:id:bonyarikumasan:20210420214209j:plain

とろろの作り方はコチラに書いています。↓

【まごわやさしい】鯖の醤油昆布麹漬け定食の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

f:id:bonyarikumasan:20210420214221j:plain

筑前煮の作り方はコチラです。↓今回は鶏もも肉(皮なし)を使って作りました。

https://www.bonyarikuma.work/entry/2020/11/20/000131

 

茹でスナップエンドウは、豆をとった後にサッと茹でてマヨネーズをつけて食べました。シャキシャキしていて美味しかったです。

スナップエンドウの豆ごはんの作り方。

材料

  • スナップエンドウ 100g
  • 米 2合
  • 水 385ml
  • 白だし 大匙1

作り方

スナップエンドウの筋をとります。

f:id:bonyarikumasan:20210420193106j:plain

半分に割ってサヤから豆をとり出します。

f:id:bonyarikumasan:20210420193115j:plain

お米を水で洗ってお釜に入れます。そこに、豆、水、白だし、を入れて炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。

f:id:bonyarikumasan:20210420193124j:plain

炊き上がったら、しゃもじで優しく混ぜて完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210420214116j:plain

てんこ盛りです。とっても美味しいです(*´ω`*)

 

生のグリンピースを使って作る豆ごはんの作り方は、コチラに書いています。↓

グリンピースご飯の作り方。まずいと思っていたけれど、久しぶりに食べたら美味しかったというお話。 - くまさんの健康ひとりご飯

玉子の生姜スープの作り方。

材料

  • 木綿豆腐 1/2丁
  • エノキ 1/4袋
  • 玉子 Mサイズ1個
  • ショウガ 15g
  • 白だし 大匙2~3
  • 水 800ml

作り方

エノキは、石づきをとって1cm幅に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210420193134j:plain

豆腐は、角切りにします。

ショウガはすりおろしておきます。

鍋に、エノキ、豆腐、ショウガ、水、白だし、を入れて火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20210420193144j:plain

エノキに火が通ったら、おたまで優しくかき混ぜて渦を作り、そこに溶きほぐした玉子を少しずつ流し入れてフワフワ玉子を作ります。

f:id:bonyarikumasan:20210420193153j:plain
これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210420214128j:plain

優しい味がします。温かいスープを飲めば体も温まります(*´ω`*)

 

今までに私が作った「薬膳」の作り方は、コチラから見れます。↓

薬膳 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

一日中だるくて眠かった。今夜は早く寝る(˘ω˘)