くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

パンケーキでBIG玉子サンドの作り方。

パンケーキミックスを使って大きな玉子サンドを作りました。

使ったパンケーキミックスはコチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20210501210646j:plain

国産小麦100%、米粉入りです。

さっそく作り方を書いていこうと思います!

大きな玉子サンドの作り方。

規定の水分量よりも少なめに豆乳を入れて厚みのあるパンケーキにしました。

材料

  • パンケーキミックス 1袋(180g)
  • 玉子 Mサイズ1個
  • 豆乳 130ml
  • 無塩バター 適量
  • 半熟玉子 2個
  • マヨネーズ 大匙1
  • ブラックペッパー 少々
  • ハム 4枚
  • サニーレタス 2枚

作り方

まず最初にパンケーキを作ります。

ボウルに、パンケーキミックス、玉子、豆乳、を入れてダマにならないようによく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150043j:plain

フライパンを弱火で熱して無塩バターを薄く広げます。そこに生地の半量を流し入れます。蓋をして弱火のままじっくり焼きます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150057j:plain

生地がプクプクしてきたら、ひっくり返します。

表面がプクプクしています。↓

f:id:bonyarikumasan:20210504150104j:plain

ひっくり返しました。↓

f:id:bonyarikumasan:20210504150115j:plain

また蓋をして弱火のまま中に火が通るまで焼きます。同じやり方で残りの半量を使ってもう1枚焼いておきます。

玉子サンドの玉子を作ります。

半熟玉子は殻をむいて器に入れてフォークの裏で潰します。

f:id:bonyarikumasan:20210504150202j:plain

そこに、マヨネーズ、ブラックペッパー、を加えてよく混ぜ合わせておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150232j:plain

サニーレタスの準備をします。

サニーレタスは、水で洗って水気を拭き取ります。好みですが、芯に近い部分はかたいので手でちぎって取り除いておきます。むしろサニーレタスのシャキシャキ感を楽しみたいっ!という人はそのまま使った方がいいかもです。

サンドしていきます。

大きなお皿にパンケーキを1枚おきます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150323j:plain

サニーレタスとハムをのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150332j:plain

その上に玉子を広げてのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210504150340j:plain

最後にもう1枚のパンケーキを重ねたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210504150400j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った【おうちごはん】の作り方は、コチラに書いています。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

話はぜんぜん変わりますが、あれからののかの下痢が治らなくて少しだけれど血便まで出るようになってしまいました。

再診して貰うと(2週間くらい前の話です)虫はいないと聞いていたけれど、前に検便をしたときにトリコモナスが少しだけ出ていたらしくて、もしかしたらそれが影響しているのかもしれないと言われました。前回処方して貰っていたのと同じ整腸剤と新しくメトロニダゾールというお薬を1週間分処方して貰いました。

その後1週間お薬を飲んでも良くならなかったので、もう一度病院へ行ってきました。

下痢しているのに体重は順調に増えているので(前回の診察の時は964gで、今回診察に行ったときは1160gでした)もしかしたら食事量が多くて胃腸に負担がかかっていて下痢が長引いている可能性もあると言われて、消化に良いフードに切り替えることになりました。前回処方して貰ったのと同じお薬と消化に良いフードを1週間続けてみて良くならなかったら、その時はもう一度検便することになりました。

メトロニダゾールがとても苦い薬なので砕いてご飯に混ぜることができなくて(嗅いでみると匂いがもう苦そう)、嫌がるののかの口の奥に薬を入れて無理やり飲ませています。うまく口の奥に入れることが出来た時はそんなに苦しそうではないんですが、うまく入らなくて手前に入ってしまった時は、あまりの苦さに涙目になってヨダレをたらしてしまいます。不慣れで下手くそな自分が申し訳なくなります。。

ブログ書いてたらののかが膝の上にのってきて昼寝をしはじめました。私の毛玉だらけのスエットはさておき、ののかちゃん可愛いです。

f:id:bonyarikumasan:20210504151218j:plain

家の中では着慣れたスエットが一番落ち着きます(*‘ω‘ *)

夕ご飯は作り置きしてあるおかずと、この前作ったつくねがまだあるので楽しちゃいます。今日はののかとイチャイチャして過ごします(*´ω`*)

まとめというか一言

ボリューム満点のBIG玉子サンドなので、お腹がポンポンになりました。大満足です(*´ω`*)