生きくらげたっぷりの玉子とじうどんを作りました。
生きくらげが手に入ったので、きくらげと相性の良い玉子を使って玉子とじうどんを作りました。10分以内で簡単に出来るレシピです(*´ω`*)
生きくらげ入り卵とじうどんの作り方。
うどんは、塩分が含まれていない国産小麦100%のものを使いました。スーパーに売っています。
材料
- 茹でうどん 1玉
- 生きくらげ 2~3個
- 玉子 Mサイズ2個
- カニカマ 4本
- 白だし 大匙3と半分
- 水 400ml
作り方
生きくらげは、包丁を使って中心のかたい部分を切り落とします。赤色で〇をした部分です。
サッと水で洗って細切りにします。
ほぐしたカニカマをボウルに入れて、そこに玉子を割り入れます。かき混ぜます。
鍋に、水、白だし、きくらげ、うどん、を入れて中火にかけます。沸騰してから1分くらい茹でたら火を止めます。
先にドンブリにうどんときくらげだけを入れます。きくらげは少し残っても大丈夫です。
中火にかけて残した汁を再度沸騰させたら、玉子を少しずつ回し入れてふわふわ玉子を作ります。
ドンブリのうどんときくらげに注いだら完成です。
プルプルしたきくらげとフワフワ玉子がうどんに絡んで美味しいです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
簡単にできて美味しいです(*´ω`*)