くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

豚肉とししとうの柚子胡椒大根おろし煮の作り方。

さっぱりしていて美味しい肉料理を作りました。

今日は、日中日差しが強くて春というよりも初夏という感じでした。まだ5月なのに。思わずスイカ解禁しちゃいました。今年初のスイカは甘くて冷たくて美味しかったです。

暑いからといって冷たいものばかり食べていると胃腸の調子が悪くなって、お腹を壊すだけじゃなくてムクミなどの原因にもなってしまうので、しっかりと温かいものも一緒に食べました。

豚肉とししとうの柚子胡椒大根おろし煮の作り方。

最後にレモン汁を加えることで、よりさっぱりして美味しく食べられます。生姜をたくさん入れて作るので、食べれば体が温まります(*´ω`*)

材料

  • 豚のショウガ焼き用の肉 8枚
  • ししとう 10本くらい
  • なめこ 1袋
  • 大根 5cm
  • ショウガ 25g
  • 柚子胡椒 小匙3
  • 料理酒 大匙1
  • 醤油 大匙1と半分
  • レモン汁 大匙1
  • 米油 大匙1

作り方

大根は、水で洗って皮をむいてすりおろします。ショウガも水で洗って皮をむいて一緒にすりおろしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210514182504j:plain

ししとうは、水で洗ってへたをとります。

f:id:bonyarikumasan:20210514183053j:plain

なめこは、ザルにあけてサッと水洗いします。

f:id:bonyarikumasan:20210514183102j:plain

フライパンに米油を広げて中火で肉を焼きます。

f:id:bonyarikumasan:20210514183139j:plain

色が変わったらひっくり返して、ししとう、大根おろし、ショウガおろし、なめこ、柚子胡椒、醤油、料理酒、を加えて柚子胡椒が全体に行き渡るようによく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210514183152j:plain

全体が混ざったら蓋をして弱中火で全体に火が通るまで煮ます。煮えたら、火を止めてレモン汁を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210514183202j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210514183302j:plain

さっぱりしていて食べやすいです。美味しいです(๑´ڡ`๑)

豚バラ肉や鶏もも肉などの脂ののったお肉で作っても美味しいと思いますが、今日は生姜焼き用のお肉が安かったので。

f:id:bonyarikumasan:20210514183315j:plain

スイカ、酢キャベツ、雑穀ごはん、玉ねぎの味噌汁と一緒に食べました。今日はあまりお腹が空いていなかったので、ご飯は少な目にしました。(ご飯の前にスイカを沢山食べたことを反省しつつ、ご飯と一緒にまたスイカ食べました💦)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

さっぱりしていて食べやすいです。美味しかったです(*´ω`*)