トマトとアボカドのバジルカレーチーズ焼きを作りました。
バジルやスパイスなどの香りのよい食材には、気の巡りを良くしてくれる働きがあります。食べると、なんとなく気持ちがスッキリしますよね。
それから、ストレスが加わるとビタミンCを消費するので、ビタミンCが多く含まれるトマトやアボカドなどを取り入れて作ってみました。
いまは特に大きなストレスはありませんが、やっぱり毎日少しずついろいろあります。潰れてしまいそうなくらいの大きなストレスを抱えていた時期があったので、いまの何でもなく過ぎていく毎日が有難いです。なので、今日は、大きなストレスがない毎日に感謝しつつ、毎日がんばっている自分を労うご飯を作りました。いまストレスと闘っている人の見方になってくれると思います。
トマトとアボカドのバジルカレーチーズ焼きの作り方。
チーズはとろけるタイプのものなら何でも美味しくなりますが、このレシピではトリプトファンが多く含まれているモッツァレラチーズのピザ用チーズを使っています。
材料
- 温かいご飯 150g
- 細かく切った鶏もも肉 60g
- バジル 5枚
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/4本
- ピーマン 1個
- しめじ 1/4パック
- 粉末コンソメ 4.5g
- S&Bカレー缶 大匙2
- 醤油 大匙1
- 無塩バター 10g
- トマト 1/2個
- アボカド 1/2個
- ピザ用チーズ 多めが美味しいです
作り方
玉ねぎは、皮をむいて5mmの角切りにします。
人参は、皮をむいて5mmの角切りにします。
ピーマンは、ヘタと種を取り除いて5mmの角切りにします。
しめじは、石づきをとってほぐしておきます。
バジルは、粗みじん切りにしておきます。
フライパンに、無塩バター、細かく切った鶏もも肉(すでに切れているものを買ってきました)、玉ねぎ、人参、ピーマン、しめじ、を入れて全体がしんなりするまで中火で炒めます。
そこに温かいご飯を加えて炒め合わせます。
粉末コンソメ、カレー粉、醤油、を加えて炒め合わせます。
火を止めてバジルを加えて混ぜ合わせます。
それを深さのある耐熱皿に入れます。
アボカド1/2個は、皮をむいて4等分にします。
アボカドの皮のむき方は、コチラに書いています。↓
トマト1/2個は、ヘタをとって4等分に切ります。
深さのある耐熱皿に入れたご飯の上にアボカドとトマトを並べます。
チーズをたっぷりかけます。
180度のオーブンで30分間焼いたら完成です。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。
トマトとアボカドとバジルカレーがよく合います。チーズもトロトロで美味しいです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
さい&こーなお味でした(*´ω`*)