【夏野菜】旨味たっぷり塩豚のバターレモン炒めを作りました。
旬の食べ物は、旬ではない食べ物に比べて栄養価が高い場合が多くて味も美味しいです。今が旬の、パプリカ、かぼちゃ、ズッキーニ、を使って塩豚のバターレモン炒めを作りました。
塩豚は、豚ロースブロック肉400gに塩麴大匙3をつけて、冷蔵庫の中で2日間寝かせて作りました。
塩麴を肉に塗ってビニール袋の中にいれ密封した状態で冷蔵庫の中に入れておくだけなのに、塩麴パワーで旨味が濃縮された美味しい塩豚になります。
夏野菜たっぷり、塩豚のバターレモン炒めの作り方。
材料 たくさん出来ます。3人分くらい?
- 塩豚 400g
- 赤パプリカ 1/2個
- かぼちゃ 90g
- ズッキーニ 1/2本
- 無塩バター 15g
- 粗塩 小匙1
- レモン 1/2個
作り方
かぼちゃは、厚さ5mmくらいの食べやすい大きさにきります。
パプリカ1/2個は、ヘタと種をとって、乱切りにします。
ズッキーニ1/2本は、5mm幅に切ります。
塩豚は、食べやすい大きさに切ります。
フライパンに、無塩バター、かぼちゃ、塩豚、を入れて弱中火で炒めます。
全体に火が通ってきたら、パプリカ、ズッキーニ、を加えて一緒に炒めます。全体に完全に火が通ったら、粗塩、レモン汁、を加えて炒め合わせます。レモン1/2個は、切った部分にフォークを刺してグリグリしながら絞ると、たくさん絞れます。
これで完成です。
お肉が柔らかくて、バターレモンが濃厚なのにさっぱりしていて、とっても美味しかったです(*´ω`*)
山椒の佃煮の炊き込みご飯、長芋とワカメの味噌汁、と一緒に食べました。
アサリとしらすの山椒の佃煮の作り方は、コチラに書いています。↓
【作り置き】アサリとしらすで山椒の佃煮の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
山椒の佃煮の炊き込みご飯の作り方は、お米1合、規定分量の水、だし昆布1枚、アサリとしらすの山椒の佃煮大匙1~2を入れて炊きました。
山椒の香りがとっても良くて美味しかったです!
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです。まだ沢山残っているので、明日にまわします。明日のごはん作りは少し楽ができそうです(*´ω`*)