美味しい小豆としらすの炊き込みご飯を作りました。
小豆茶にハマっていて毎日飲んでいます。
小豆茶の作り方は、コチラです。↓
【むくみが気になる人へ】小豆茶の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
小豆茶を作った時にでた茹で小豆を使って、美味しい炊き込みご飯を作りました。さっそく作り方を書いていこうと思います。
バターで美味しい小豆としらすの炊き込みご飯の作り方。
材料 2合分
- 米 2合
- 水 2合分の規定量
- 小豆 大匙4
- しらす 大匙2
- だし昆布 1枚
- 無塩バター 20g
- お好みで粗塩 適量
作り方
お米は、水で洗って水気を切り、規定量の水と一緒にお釜に入れます。小豆、しらす、だし昆布、を入れて炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。
炊き上がったら、だし昆布を取り除いて、無塩バターを加えて、しゃもじで優しくかき混ぜます。味をみて塩味が足りないと感じたら、粗塩を適量加えて混ぜ合わせます。私は、小匙1加えました。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
がやの煮付け、キムチ、具沢山味噌汁と一緒に食べました。
今までに作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
ほんのり甘い小豆と、しらすの塩味と、バターがよく合います(*´ω`*)