月命日なのでフェレットの顔のきつねそうめんを作りました。
今日は、フェレくんの月命日です。フェレくんが虹の橋を渡ってから4ヶ月が過ぎました。あっという間でした。
ふとした瞬間にフェレくんの匂いがする時があるので、そばに居てくれているのかなって思います。
お揚げは、コチラを使いました。↓
作ろうかなって思ったけれど、今日はちょっとお腹空きすぎて必死だったので買ってきました。
冷たいきつねそうめんの作り方。
ものすごくお腹が空いていたので2束茹でましたが、たくさんになり過ぎました(; ・`д・´)
材料
- そうめん 2束
- お揚げ 2枚
- かまぼこ 少し
- ミョウガ 1つ
- シソ 5枚
- 焼き海苔 少し
麺つゆ
- 水 500ml
- だしパック 1つ
- 醤油 大匙6
- 料理酒 大匙2
- きび糖 大匙2
作り方
まず最初に麺つゆを作ります。
鍋に、水、だしパック、を入れて中火にかけます。出汁がとれたら、パックをとり出します。
醤油、料理酒、きび糖、を加えてグラグラ煮てアルコールを飛ばします。アルコールが飛んだら、粗熱をとります。粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。急ぐときは、冷凍庫に入れて冷やすと早く冷えます。
ミョウガは、両端を少し切り落として、薄切りにします。
シソは、千切りにします。
かまぼこは、薄切りにします。
そうめんを規定時間茹でて、ザルにあけて水でよく洗います。2束茹でたら、こんな山盛りになりました💦
どんぶりに、そうめん、作っておいた麺つゆ、を入れて、上に、ミョウガ、シソ、かまぼこ、きつね、をのせたら完成です。今日は月命日なので、かまぼこ、きつね、焼き海苔、を使ってフェレくんの顔を作ってみました。
ちょっと量が多かったけれど、美味しかったです(*´ω`*)
今日使ったシソなんだけれど、実は冷蔵庫の中でしおかけていたシソなんです。こんな風に水につけて暫くおいて「(`・ω・´)シャキーン」って復活させてから使いました。↓
この方法は覚えておくと便利だと思います。今日は1時間で復活してくれたけれど、数時間かかった時もありました。あんまりにもしおれちゃっていた時は、いくら水につけても復活してくれません。。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
あれから4ヶ月経つのに、きのうの事のように思う時があります。きっと、この先もずっとそうなんだろうなって思います。