野菜モリモリ玉子サンドを作って食べました。
玉ねぎ、セロリ、キュウリ、アボカドの4種類の野菜がたーっぷり入った大きな玉子サンドです。ボリューミーですが、野菜がたくさん入っているのでヘルシーです(*´ω`*)
1回目に作った時は、半熟玉子を使って作りました。具がゆるくなりすぎて食べずらかったので、今度は固ゆで玉子を使って作ってみました。1回目に作ったものよりも食べやすくて美味しい玉子サンドができたので、作り方を書いていこうと思います。
これが1回目の玉子サンドです。↓
具がゆるすぎて食べにくいうえにパンもべちゃべちゃに・・でも、味は美味しかったです(;´・ω・)この日は、小豆茶と一緒に食べました。
小豆茶の作り方は、コチラに書いています。↓
【むくみが気になる人へ】小豆茶の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
野菜たっぷり大きな玉子サンドの作り方です。
材料
- ライ麦食パン 6枚切り2枚
- 固ゆで玉子 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- セロリ 1/2本
- キュウリ 1/2本
- アボカド 1/2個
- 粗塩 小匙1
- マヨネーズ 大匙2
作り方
玉ねぎ1/2個は、皮をむいて粗みじん切りにします。
セロリは、ピーラーを使って筋をとって、5mmの角切りにします。
キュウリは、ヘタをとって5mmの角切りにします。
玉ねぎ、セロリ、キュウリ、に粗塩を加えて手で揉みます。そのまま15分置いて水分を抜きます。
15分置いている間に、アボカド1/2個は皮をむいて8mmの角切りにします。種がついている方のアボカドをラップで包んで冷蔵庫の中に入れて保存しておきます。
アボカドの皮のむき方は、コチラに書いています。↓
玉ねぎ、セロリ、キュウリ、は水で洗って水気を切ります。キッチンペーパーなどに包んでキツク水気を絞ってボウルに入れます。そこに、アボカド、殻をむいた固ゆで玉子、マヨネーズ、を加えてフォークの裏で茹で玉子を潰しながら混ぜ合わせます。
ライ麦食パンは、トースターに入れてこんがり焼きます。
台の上にラップを敷いて、その上にパンをのせて、パンの上に具をのせます。
おりゃー!って重ねて、下に敷いておいたラップを利用して包みます。馴染むまでこのまま5分間置いてから、包丁で半分に切ります。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)カフェインを断っていましたが、久しぶりに珈琲を飲みました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)