美味しいわらびの炊き込みご飯を作りました。
わらびの灰汁抜きのやり方は、コチラに書いています。↓
天然のわらびは、この時季しか味わえないので、特別なご馳走感がありますね(*´ω`*)わらびが手に入ったので、炊き込みご飯を作りました。
わらびの炊き込みご飯の作り方。
材料 2合分
- 米 2合
- 灰汁抜きしたわらび 20本くらい
- 8枚入り油揚げ 2枚
- 人参 1/2本
- しめじ 1/4パック
- 水 2合分の水よりも大匙2少ない量
- 白だし 大匙2
- だし昆布 1枚
作り方
灰汁抜きしたわたびは、2cmの長さに切ります。
人参1/2本は、皮をむいて、細切りにしてから食べやすい長さに切ります。
油揚げは、細切りにします。
しめじは、石づきをとってほぐしておきます。
お釜に、水で洗った米、水、だし昆布、を入れます。その上に、わらび、人参、油揚げ、しめじ、をのせて白だしを回し入れます。炊飯器にセットして、炊飯ボタンを押します。
炊けたら、しゃもじで優しく混ぜます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
鯛の塩焼き、つる菜のゴマ和え、豆腐と三つ葉とワカメの味噌汁、りんご酢ドリンク、と一緒に食べました。
つる菜のゴマ和えの作り方は、コチラに書いています。↓
【旬の食材レシピ】つる菜のゴマ和えの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
朝ご飯は、こんなの食べました。↓
わらびの炊き込みご飯のお結び、人参とカブのぬか漬け、豆腐と三つ葉とワカメの味噌汁です。
最近、ぬか漬けは、無印のものを使って作っています。↓
余計なものが入っていないので、安全安心です。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)