くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単レシピ】豆乳シチューの作り方。

ルーなしで簡単にできる美味しいシチューです。

暑いんだけれど、なんとなく温かいスープが食べたい気分だったので、シチューを作りました。クーラーで体が冷えたから温かいものが食べたくなったのかもしれません。汗をかきながら、美味しく食べました(*´ω`*)

豆乳で作る簡単シチューの作り方。

材料

  • 玉ねぎ 1/2個
  • じゃがいも 大1/2個
  • 人参 1/3本
  • しめじ 1/4パック
  • チキンライス用鶏肉 100g
  • 小麦粉 大匙2
  • 粉末コンソメ 4.5g
  • 無塩バター 10g
  • 豆乳 200ml
  • 水 200ml

作り方

玉ねぎ1/2個は、皮をむいて5mmの角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210709192525j:plain

じゃがいも1/2個は、皮をむいて芽があれば取ります。5mmの角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210709192532j:plain

人参1/3本は、皮をむいて5mmの角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210709192541j:plain

しめじは、石づきをとってほぐしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192626j:plain

鍋に、玉ねぎ、じゃがいも、人参、しめじ、鶏肉(チキンライス用に既に細かく切られた鶏肉を使いました)、無塩バター、を入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192638j:plain

鶏肉の色が変わったら、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192705j:plain

粉っぽさがなくなるまで炒めた写真。↓

f:id:bonyarikumasan:20210709192712j:plain

小麦粉の粉っぽさがなくなったら、火を消して豆乳を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192737j:plain

しっかりと混ざったら、水、粉末コンソメ、を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192744j:plain

中火にかけてブクブク沸騰してきたら弱火にします。たまに、お玉などで鍋底から焦げないようにかき混ぜながら30分煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20210709192805j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210709192812j:plain

暑かったけれど、とっても美味しかったです。体もしっかり温まりました(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

そういえば、冬の寒い日に鍋焼きうどんが無性に食べたくなった時があったのを思い出しました。あの時は、12月に入ったばかりでしたが既に寒い日が続いていました。あの時は食べたくなった理由がすぐにはわからなくて、いろいろ考えた結果わかったんだけれど、今回はすぐにわかりました。

まとめというか一言

豆乳で作るので、あっさりしていて美味しいです。