ちょっと体が重たいので糖質制限した食事を作りました。
ここのところ体が重たいので、大豆粉を使って糖質制限の食事を作って食べました。大豆粉は、大豆からできているのでグルテンフリーだし、糖質も抑える事ができます。
さっそく作り方を書いていこうと思います!
大豆粉の蒸しパンでチキンサンドの作り方。
材料
- 大豆粉 大匙7
- 玉子 Mサイズ2個
- 水 100ml
- ベーキングパウダー 小匙1
- オリーブオイル 適量
- サラダチキン 1枚
- キュウリ 1/3本
- 人参 1/4本
- 粗塩 小匙1
- マヨネーズ 適量
作り方
キュウリは、千切りピーラーを使って千切りにします。人参は、皮をむいて千切りピーラーを使って千切りにします。
千切りにしたキュウリと人参に粗塩を加えて手で揉んで、そのまま15分置いておきます。
ザルにあけて水で塩を洗い流します。キッチンペーパーなどに包んでキツク水気を絞っておきます。
サラダチキンは、削ぎ切りにしておきます。
ボウルに、大豆粉、ベーキングパウダー、玉子、水、を入れて混ぜます。多少ダマになっていても大丈夫です。
タッパーなどの耐熱容器にオリーブオイルを薄く塗ります。そこに生地を流し入れて、トントンと3回くらい台から5cm持ち上げて落として生地の中の空気を抜きます。
ラップをせずに500wのレンジで3分加熱します。取り出して半生なら30秒ずつレンジにかけて火を通します。
フワフワになります。↓
ラップを敷いた上でタッパーをひっくり返して蒸しパンをタッパーから外します。
半分の厚さになるように包丁を入れます。
凸凹している側を上にむけて並べます。両方にマヨネーズを塗って、片方にキュウリと人参をのせて、その上にサラダチキンをのせます。
何ものせていない方の蒸しパンをのせた方に重ねて、包丁で半分に切ります。
これで完成です。
美味しかったです(*´ω`*)
体が重たい時に食べているご飯の作り方は、コチラから見れます。↓
ダイエット カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
普通のパンに比べたらモソモソしていますが、こういうものだよって思えばこれはこれで美味しいです(*´ω`*)