くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【夏ごはん】たっぷり野菜とチキンの胡麻ダレそうめんの作り方。

野菜がたくさん摂れる胡麻ダレそうめんを作りました。

野菜たっぷりだから麺は半分でも満足感があります!

茹でて冷たい水で〆たそうめんの上に沢山の野菜とヘルシーなサラダチキンをのせました。お酢のきいた胡麻ダレをかければ、暑くて食欲がない時でも食欲全開になります(*´ω`*)

たっぷり野菜とチキンの胡麻ダレそうめんの作り方。

材料

  • そうめん 1/2束
  • 小さいサラダチキン 1つ
  • キュウリ 1本
  • 人参 1本
  • 粗塩 小匙1
  • オクラ 2本
  • シソ 5枚
  • 白練りごま 大匙1
  • 白だし 大匙1
  • お酢 大匙1と半分
  • きび糖 小匙1

作り方

器に、白練りごま、白だし、お酢、きび糖、を入れて混ぜておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210717130741j:plain

キュウリは、水で洗って千切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210717130753j:plain

人参は、水で洗って皮をむいて千切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210717130802j:plain

千切りにしたキュウリと人参に粗塩をふって手で揉みます。そのまま15分置いて、水で粗塩を洗い流して、キッチンペーパーなどで包んで水気をキツク絞ります。

f:id:bonyarikumasan:20210717130819j:plain

水気を絞ったあと。↓

f:id:bonyarikumasan:20210717130841j:plain

シソは、水で洗って千切りにしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210717130849j:plain

サラダチキンは、食べやすい大きさに切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210717130900j:plain

オクラは板摺した方がいいけれど、面倒なので、オクラ同士をこすり合わせながら水で洗いました。ヘタを切り落とします。

f:id:bonyarikumasan:20210717130915j:plain

そうめん1/2束を茹でる時に、オクラも一緒に居れて茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20210717130924j:plain

茹で上がったらザルにあけて、冷たい水で洗って水気を切ります。

器に、そうめんを入れます。上に、キュウリと人参、オクラ、サラダチキン、シソ、を盛り付けて、作っておいた胡麻ダレをまわしかけます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210717130955j:plain

混ぜそばみたいに全部混ぜて食べました。美味しかったです(*´ω`*)体が冷えるといけないので、白湯と一緒に食べました。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

野菜がたくさん摂れます(*´ω`*)