【簡単レシピ】トマトソースとオイルサーディンでパスタを作りました。
今日は、業務スーパーのおススメ商品を紹介したいと思います。
コチラです。↓
トマトソース148円とオイルサーディン88円です。
オイルサーディンの安さに驚きじゃないですか!!安いもので100円~200円で一般的に300円くらいすると思うんだけれど、業務スーパーのオイルサーディンは100円を切っています。
このオイルサーディンはノーマルのものですが、燻製味も美味しくておススメです。ちなみに燻製味の方は97円と少し値段はあがりますが、それでも普通にスーパーなどで買うよりは全然安いです。
下の写真を見て貰ったらわかるように、トマトソースの何がスゴイって、香料は含まれていますが、他の添加物は含まれていないところです!この値段で、この美味しさで、添加物が含まれていないトマトソースは優秀だと思います。
今日はそんなトマトソースとオイルサーディンを使って、絶品パスタを作って食べました(*´ω`*)
パスタは、業務スーパーのものではなくて、いつも食べているコチラを使いました。↓
普通のパスタと比べて低糖質で食物繊維も摂れる、蒟蒻パスタです。蒟蒻パスタってボソボソしていたりグチョグチョしていたりするものが多いんですが、これは味も食感もちゃんとパスタと変わりなく美味しいです。
昭和 蒟蒻効果←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
さっそく作り方を書いていこうと思います!
トマトソースとオイルサーディンのパスタの作り方。
材料
- パスタ 1束
- トマトソース 大匙5
- オイルサーディン 1缶
- パセリ 小さいの1本
作り方
パセリは、葉と茎にわけて、葉は粗みじん切りにします。今回は葉のみを使います。
パスタを規定時間茹でます。
お湯を切ったパスタとオイルサーディンをオイルごとフライパンに入れて、イワシを潰しながら中火で炒めます。お好みの大きさにします。
そこに、トマトソースを加えて炒め合わせます。
お皿に盛りつけてパセリをかけたら完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
自家製鶏ハム、粉ふき芋、ブロッコリー、リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。
鶏ハムは、↓下のレシピに乾燥バジルをプラスして作りました。バジルを入れると洋風な味わいになってこれもまた美味しいです。
やわらかしっとりヘルシーな塩麴鶏ハムの作り方。塩麴がお肉を柔らかくする理由は? - くまさんの健康ひとりご飯
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
昨日は、フェレ君の月命日でした。フェレ君が虹の橋を渡ってから5ヶ月が経ちました。
毎月月命日は、フェレ君にちなんだごはんを作って食べています。先月は、きつねそうめんのお揚げでフェレ君の顔を作って食べました。先々月は、フォー麺で塩ラーメン風の上にのせたチャーシューでフェレ君の顔を作って食べました。
忘れないでいる事と笑顔でいる事が一番の供養になるんじゃないかなって思ったので、毎月月命日の日は、フェレ君のことを考えて楽しみながらご飯を作って食べようと決めてそうしています。
そんなこんなで今月は、トウモロコシ入りのはんぺんの種でフェレ君の顔のカタチを作って食べようかなって思っていたんですが、トウモロコシがボロボロ落ちてきてしまって上手く形成が出来ませんでした・・。
仕方なくフェレ君の顔をつくるのは諦めて丸めて焼いたんですが、ひっくり返そうとしたら崩れてしまって・・こんなんになっちゃいました(´•̥ ω •̥` ')↓
味は美味しかったです。繋ぎが少なすぎたのか、トウモロコシが多すぎたのか、握り方が甘かったのか・・また今度レシピを改良しようと思います。
失敗しちゃいましたが、きっとフェレ君は怒ったりしないと思います。来月リベンジします!!
(ものすごくヘタだけれど)木彫りをすることが好きだったんですが、フェレ君のゲージのそばで木彫りをしていたので思い出があり過ぎてフェレ君が亡くなってからは自然と彫らなくなっていました。
昨日、久しぶり彫りたくなってホリホリしていたら、ののかがきて傍に置いてあった猫鍋に入って寝始めました。私が木を彫るそばでスヤスヤ眠るののかの姿が、生前のフェレ君と重なりました。フェレ君とののかは全く違う命ですが、木を彫りながら静かに流れていく時間が幸せだなぁって思いました。
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)