業務スーパーのトマトソースと冷凍鰆で簡単&時短レシピ。
業務スーパーのトマトソースと冷凍さわらを使って「さわらのトマトチーズ焼き」を作って食べました。包丁も火も使わずに作れるので、簡単です。
トマトソースはコレです。↓
写真左側のものです。1瓶148円です。
トマトソースの何がスゴイって、香料は含まれていますが、他の添加物は含まれていないところです!この値段で、この美味しさで、添加物が含まれていないトマトソースはスゴイと思います。
冷凍さわらはコレです。↓
たくさん入って498円です。骨抜きされているので、調理しやすいし食べやすいです。さわらは青魚なので、DHAやEPAが含まれています。
さわらのトマトチーズ焼きの作り方。
材料
- 冷凍骨抜きさわら 2切れ
- 粗塩 2つまみ
- トマトソース 大匙1
- 冷凍ブロッコリー 4子房
- 冷凍サヤ付き枝豆 100gくらい
- ミニトマト 5個
- ピザ用チーズ たっぷり
作り方
冷凍枝豆は、解凍してサヤから豆を外しておきます。
冷凍ブロッコリーは、解凍して水気を絞って、手で割いて食べやすい大きさにしておきます。
冷凍骨抜き鰆は、解凍します。
鰆の水気をクッキングペーパーで拭き取り、耐熱皿に並べます。粗塩をパラパラかけます。
トマトソースを広げます。
その上に、枝豆、ブロッコリー、ヘタをとり水で洗って水気を拭き取ったミニトマト、をのせます。
ピザ用チーズをたっぷりのせます。
200度のオーブンで30分焼きます。これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
これでトマトソースは使い切りました。また業務スーパーへ行ったときに買ってこようと思います。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
オーブンに入れて焼くだけなので、簡単にできて美味しいです。忙しい日や作るのがめんどくさい時にピッタリのレシピです。