くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【砂糖、生クリーム不使用】濃厚ヨーグルトのクランベリーアイスの作り方。

濃厚ヨーグルトのクランベリーアイスを作りました。

かなり前にドライクランベリーを買っていたんだけれど、使いそびれたまま賞味期限が切れていました(*‘ω‘ *)

2021年7月22日までだったけれど、開封してなかったし大丈夫そうだったので使っちゃいました。お腹痛くなったらどうしよう・・と不安はありますが、味はとても美味しく出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。次に作る時は、賞味期限切れじゃないもので作りたいです(´・ω・`)

ちなみにドライクランベリーには、エイジングケアに大切なポリフェノール、美容に大切なビタミンC、体の余分な水分を排出するサポートをしてくれるカリウム、お腹に嬉しい食物繊維などが含まれています。お砂糖は使わずにドライクランベリーの自然な甘みだけで作りました。

濃厚ヨーグルトのクランベリーアイスの作り方。

材料

  • プレーンヨーグルト 400g
  • ドライクランベリー 90g

作り方

ボウルをあてたザルにキッチンペーパーをしいて、その上にプレーンヨーグルトを入て水切りします。ラップをして3時間くらい冷蔵庫の中に入れておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210727192400j:plain

3時間経ったら冷蔵庫から取り出してラップをとります。

f:id:bonyarikumasan:20210727192407j:plain

このくらい水分が抜けました。

f:id:bonyarikumasan:20210727192421j:plain

タッパーなどに入れて、ドライクランベリーを加えて混ぜます。蓋をして冷凍庫に入れます。

f:id:bonyarikumasan:20210727192443j:plain

完全に凍る前に取り出して、なめらかになるまでスプーンなどでかき混ぜます。3回くらい繰り返してゆっくり凍らせます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210727192452j:plain

クランベリーの色がヨーグルトに移って、淡いピンク色になります。甘酸っぱくてとっても美味しいです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今日の夕ご飯はこんなの食べました。↓

f:id:bonyarikumasan:20210727194151j:plain

鰆の塩麴焼き、ピーマンの塩昆布和え、小松菜のゴマ和え、人参サラダ、ブロッコリーと枝豆で作ったひじきのワサビ煮、玉子雑炊、リンゴ酢ドリンク。

まとめというか一言

クランベリーをたくさん入れたので満足感があります(*´ω`*)