くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

すずきのカルパッチョの作り方。

【イタリアンな気分】すずきのカルパッチョを作りました。

今日は、前職をしていたときに使っていたものを整理して断捨離しました。整理しなきゃなぁ・・とずっと思っていたんですが、イヤな事を必要以上に思い出してしまうような気がして気乗りしませんでした。でも、ようやくスッキリできました。嫌な奴がいたり、嫌な事をされたりして嫌な気持ちになっても、その後の自分の人生をどう生きるかは自分が決めて舵をとるんだ、って心身が快復してきた時に決めてからそうしていたんだけれど、今日また改めて思いました。

いい汗かいたらイタリアンが食べたくなったので、少し奮発して、すずきのカルパッチョとモッツアレラチーズとトマトのオカカ和えとピザを作って食べました。ピザは買ってきたものを焼いただけだけれど、すごく美味しかったです。

すずきのカルパッチョの作り方を書いてみたいと思います。

すずきのカルパッチョの作り方。

材料

  • すずきの刺身 14切れくらい
  • ベビーリーフ 1/2袋
  • オリーブオイル 大匙2
  • 醤油 大匙2
  • レモン汁 大匙1

作り方

すずきの刺身をお皿に並べます。

f:id:bonyarikumasan:20210810210227j:plain

洗って水気を拭き取ったベビーリーフを上にのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210810210235j:plain

オリーブオイル、醤油、レモン汁、を混ぜ合わせたものをかけたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210810210245j:plain

すごく簡単に出来て、とっても美味しいです。レモンの程よい酸味が疲れた体に染みました(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

また今度、モッツアレラチーズとトマトのおかか和えの作り方も書いてみたいと思います。