混ぜて焼くだけの簡単チョコスコーン。
今日は、とっても疲れて帰ってきました。帰ってすぐは動けなくて2時間くらいベッドの上でゴロゴロして体力快復してきたら甘いものが食べたくなったので、家にあるものでスコーンを作りました。
美味しく出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。
簡単に出来て美味しい。チョコスコーンの作り方。
乳製品、玉子を使わないので、アレルギー持ちさんにもお財布にも優しいレシピです。
材料
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 5g
- きび糖 10g
- オリーブオイル 15g
- 水 40ml
- カカオ70%チョコ 30g
作り方
ボウルに、薄力粉、ベーキングパウダー、きび糖、オリーブオイル、を入れてスプーンなどでかき混ぜます。ダマになるのでダマを潰しながら、サラサラになるまで混ぜます。
そこに水を加えてひとまとめにします。
砕いたチョコを加えます。
1.5cmくらいの厚さに押しつぶして、包丁を使って4等分にします。
200度に予熱したオーブンに入れて40分焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。これで完成です。
とっても美味しかったです。疲れた時に食べる甘い物って沁みますね(ღˇ◡ˇ)♡
今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
前に無性に甘いものが食べたくなった時は、不正出血からくる貧血が原因かなって思ったけれど、今日は純粋に疲れからくるエネルギー不足が原因だと思いました。あと、甘い物を食べると一時的に気分が良くなるので、ストレス発散効果も欲していたのかもしれないなって思います。
その時々の自分の体と心に向き合って「〇〇が食べたい時に足りない栄養素」について思ったんだけれど、その日の心身の状態によって原因も変わる場合があるなって思います。でも、それも考えてみれば機械じゃなくて「心」と「体」が合わさった生身の人間だから、いつも同じな方が不自然だよね。
まとめというか一言
簡単にできて美味しいのでおススメです。