くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】鮭のとろろチーズ焼き定食の作り方。

栄養が摂れる鮭のとろろチーズ焼き定食を作りました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

それらが全て摂れる、鮭のとろろチーズ焼き定食を作りました。

f:id:bonyarikumasan:20210822204610j:plain

鮭のとろろチーズ焼き、小松菜のゴマ和え、豆腐とワカメとしめじの味噌汁、雑穀ごはん、水、です。さっそくそれぞれの作り方を書いていこうと思います。

f:id:bonyarikumasan:20210822204944j:plain

豆腐とワカメのしめじの味噌汁の作り方は、コチラに書いています。↓

【まごわやさしいっす】あさりとひじきのシソ柚子胡椒混ぜご飯定食の作り方。向いてなかったという話。 - くまさんの健康ひとりご飯

鮭のとろろチーズ焼きの作り方。

材料 一人分

  • 鮭 1切れ
  • 粗塩 少々
  • コショウ 少々
  • 長芋 120gくらい
  • 粉末コンソメ 大匙1/2
  • しめじ 少し
  • ミニトマト 2個
  • ピザ用チーズ 適量
  • パセリ 少し

作り方

鮭の表面の水分をキッチンペーパで優しくふき取ります。粗塩、コショウを両面にかけて耐熱皿に置きます。

f:id:bonyarikumasan:20210822204650j:plain

ミニトマトは、水で洗ってヘタをとります。包丁を使って半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210822204728j:plain

しめじは、石づきをとってほぐします。

パセリは、葉と茎にわけます。葉は粗みじん切りにしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210822204740j:plain

鮭の上に、ミニトマト、しめじ、をのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210822204751j:plain

長芋の皮をむいてすりおろします。粉末コンソメを加えてよく混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210822204809j:plain

コンソメで味付けした長芋をかけます。ピザ用チーズ、パセリ、をのせて200度のオーブンで30分焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみながら焼いてください。

f:id:bonyarikumasan:20210822204833j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210822204843j:plain

あっさりとしたグラタンのような味がします。 美味しかったです(*´ω`*)

【作り置き】小松菜のゴマ和えの作り方。

材料

  • 小松菜 1束
  • 醤油 大匙1と半分
  • きび糖 大匙1/2
  • すり白ゴマ 大匙1

作り方

タッパーに、醤油、きび糖、すり白ゴマ、を入れてかき混ぜておきます。

小松菜は、水で洗います。

フライパンにお湯を沸かして、小松菜を茹でます。最近は柔らかめに茹でるのが好きなので、長めに茹でていますが、茹でかげんは好みで大丈夫です。

茹で上がったら、水につけて冷やします。

水気をしぼってまな板の上に置きます。根の部分を切り落として、食べやすい大きさに切ります。

キッチンペーパーなどに包んでキツク水気をしぼったら、調味料を入れたタッパーに入れて混ぜ合わせます。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210822204926j:plain
保存する時は、タッパーの蓋をして冷蔵庫に入れて保存します。時季にもよりますが、3~4日は美味しく食べられると思います。

 

【まごわやさしい】の内訳は、こんな感じでした。↓

  • →豆腐、味噌(味噌汁)
  • →白すりゴマ(小松菜のゴマ和え)
  • →乾燥カットワカメ(味噌汁)
  • →トマト(鮭のとろろチーズ焼き)、小松菜(小松菜のゴマ和え)
  • →鮭(鮭のとろろチーズ焼き)
  • →しめじ(鮭のとろろチーズ焼き)、しめじ(味噌汁)
  • →長芋(鮭のとろろチーズ焼き)

 

今までに私が作った【まごわやさしい】の食事の作り方は、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)