生姜焼きパスタ3食分をいっぺんに作りました。
豚小間肉は焼くとかたくなりがちですが、塩麴に漬けてから調理することで柔らかくなって美味しく食べられます。また塩麴は発酵食品でもあるので、お腹にも嬉しいです(*´ω`*)
塩麴でお肉柔らか。生姜焼きパスタの作り方。
食べない分は、タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存します。
材料 3食分です
- パスタ 3束
- 豚小間肉 235gくらい
- 塩麴 大匙2
- セロリ 小さいの1本分
- スナップエンドウ 1袋
- ショウガ 30g
- オリーブオイル 大匙4
- 粉末だし 5g
- 料理酒 大匙1
- 醤油 大匙3
作り方
豚小間肉に塩麴を加えて手で揉みます。30分くらい置いておきます。
パスタを規定時間茹でて、お湯を切ります。
ショウガは、水で洗って、皮をむいて細切りにします。
セロリは、水で洗って、3mm幅の斜め薄切りにします。
スナップエンドウは、筋をとって水で洗います。
フライパンに、オリーブオイル、ショウガ、塩麴に漬けた豚小間肉、を入れて中火で炒めます。
お肉の色が変わったら、セロリ、スナップエンドウ、を加えて炒めます。
全体に火が通ったら、パスタ、粉末だし、料理酒、醤油、を加えて炒め合わせます。
これで完成です。
食べない分はタッパーに入れて粗熱がとれたら蓋をして冷蔵庫で保存します。
↑実は、これ食べたの深夜1時でした。お腹が空いて眠れそうもなかったので、作って食べました。
パスタは、コレを使っています。↓
蒟蒻パスタです。食物繊維も摂れるし、なにより普通のパスタと変わらないくらい美味しいので気に入って何度もリピートしています。
昭和 蒟蒻効果 400g×3個←クリックするとAmazon商品紹介ページへ飛びます。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
作り置きしておくと直ぐに食べられるので便利です(*´ω`*)